お客様のテイストに合わせて収納
整理収納アドバイザーの大岡です。
私たちの仕事で、使いやすく取り出しやすくは絶対ですが、さらに、開けた時に綺麗だったらテンション上がりますよね。
今日は廊下収納。
テイストをお客様寄りにして収納。
before
after
とっても気さくなフットワークの軽いお客様ですが、わたしが廊下で作業していると、キッチンで五徳を磨いてました‼️
綺麗になると綺麗にしたくなりますと。
コレだよコレー😆
お客様が受け身ではなく、自ら
綺麗にしだす。よくあることですが、
この瞬間はアドバイザーしてて良かったと本当に思います。
ちなみに、大岡さんちって、ガス?
五徳ってどうしてる?
と聞かれましたが、わたしは頻繁に食洗機に突っ込んじゃいます😅三日に一度は入れてるかも⁉️
まめに洗えば綺麗なまま。
わたしはこの方法で、五徳に関しては比較的ストレスなしです😊
衣替えは必要なし‼️クローゼット
整理収納アドバイザーの大岡です。
皆さん、衣替えってしますか?
今まで当たり前にしていた事だけど。
しなくて済むなら楽ですよね。
今回は点在していた洋服をまとめ
新しく引き出しをプラスして
衣替えの必要ないクローゼットを
作りました。
before
after
before
after
一度に無印良品のケースを13個購入。
これくらいの量ならこれくらいの
サイズでイケる。
ここなら、このサイズが入る!
何件もしてきたこの作業。
買う時も迷いはありません。
一度にこんなに買うことはないし
買うとしたら、迷うとお客さまはよく
話されますが、おそうじままの
アドバイザーは経験豊富です。
まずは、ご相談ください😊
しっくりこないなら、家中を見直します
整理収納アドバイザーの大岡です。
昨日、整理収納サービスをしてきました。
素敵なお家に、明るい性格の綺麗なお客様。インテリアも素敵です‼️
ですが、引越してみたものの、なんか落ち着かないと。
たしかに…物の場所が決まってない感じ。こうなると、家中の見直しです。物が点在してたり、よく考えると、不便な場所におさめたりしてませんか⁉️
クローゼット、キッチン、シューズクローク、洗面所など、どんどん進めました。
before
after
とにかく動いてくれるお客様。一人じゃできないという割には、めちゃくちゃ動く😂これ、お客さまによくあることで、一人じゃ頑張れない。でも、一緒なら動ける‼️困ったらすぐ聞けるからと。そこは、なんでも聞いてください💪と、二人で動くこと6時間。
適材適所に収めて、溢れてきたものを、次回はさらに見直して、ウォークインクローゼットや、廊下収納、冷蔵庫内の収納も。
ぜーんぶ、終わったら、最後に収納用品を買い揃えましょう💪
せっかくの新居ですから。納得のいく、インテリアと収納をして、幸せになって〜‼️と、心から願います🙏
本日のお客様
整理収納アドバイザーの大岡です。
本日は遠方に住む娘さんから、実家の
整理収納サービスの依頼を受けました。
実家のお父様から、名古屋弁で
『うちの娘も、よーあんたらのこと
探したなーまたきてちょーよ』
と言われて嬉しかったです😆
お父さんとアドバイザー高橋と三人で
楽しい1日でした!
お父さん、広くなった部屋で
今日はゆっくり休んでくださいね〜。
簡易なダンボール本棚
整理収納アドバイザーの大岡です。
夏休み、どこからともなく増える子供達の教科書類。いままで、どこにあったんでしょう(笑)
部屋の本棚では足りなくなります。
その辺に重ねて置いたら、忘れられてしまうものもでてくるでしょう。
必要な時にさっと取り出せなければ、
その度にストレスも溜まるでしょう。
なので、こういう時期だけ登場。
ダンボール本棚〜。
本来なら蓋をしてしまう上部を内側に織り込んで、立てて使います。本を入れていくと、意外と丈夫になっていきます。積み重ねておくこともできます。
ダンボールは、ホームセンターに売っています。サイズもいろいろあります。
我が家は、これで夏休みを乗り切ります。
夏休み終わったら、またどこかに姿を
消すんだろうな😅
本日のお客様
整理収納アドバイザー大岡です。
本日名古屋市外にて、キッチンの整理収納に入りました。
もともとモノが少ないお客様でしたが、適材適所におくことによって、キッチンは使いやすくなりますよ。
お疲れ様でした😊
昨日のお客様
整理収納アドバイザーの大岡です。
昨日はクローゼットの収納サービスをしました。私が入る前にも、衣類を見直したとのことですが…。基本は全部出して一枚一枚を要る要らないと判断です。間引くより、全部出します。
途中、ファッションショー状態(笑)
可愛くて、明るくて、仲良し母娘😆
とても楽しい現場でした😆
新居の完成と共に。
整理収納アドバイザー大岡です。
3月の新居完成前から、
プランニングに関わったお客様。
本日、入居後に伺い、整理収納サービスをさせていただきました。
新居に引っ越して、荷物を入れた時に
あれ⁉️こんなはずじゃなかった⁉️
なんか違う。って、よく聞きます。
そうはさせません。夢いっぱいで
引っ越したんだもの。
叶える力になりたい‼️と
おそうじままは応援します😊
先日のお客さま。代行注文も。
整理収納アドバイザーの大岡です。
先日、既存のお客様の新居に伺い、
まるっと収納の依頼を承りました。
採寸して、有料にはなりますが、
代行注文もします。
衣装ケースを目的に合わせて
サイズを変えて、16個。
スチールラックにオプションを
プラスして〜😊
お客様の顔を思い浮かべながら、
楽しくあれこれと頭フル回転。
素敵なおうちにします💪
文房具が冷凍庫で活躍
整理収納アドバイザーの大岡です。
毎日バタバタと忙しい😅
買いだめした食材を冷凍庫に‼️
よくある話ですね。
我が家も毎日の食事やお弁当に冷凍庫は欠かせない存在。
さっと取り出せたら、さらに助かりますね。
私はよく、まとめてお肉を買い冷凍します。
小分けしてラップに包んで、牛肉、豚肉、鶏肉、グループ分けしたジップロックで冷凍保存。
お肉の種類がわかるようジップロックをラベリングしたクリップで挟みます。
(我が家のクリップ…もはや、ファイリングなど本来の姿で活躍してるのは、あまりないかも😂)
グループのお肉がなくなったら、ジップロックは小さく畳んで隅に。油を捨てたりする時は、この小さく畳んだジップロックから使ってます。
魚やキノコ類のグループもあります。キノコ類は、しめじや舞茸やら、いろんなものをカットしてミックスして冷凍保存に。汁物に炒め物に、いろいろ使えますよ。
いろんなものを探してごちゃごちゃになるのを防ぐために、最初からどこに何があるか分かれば、そのストレスからも解放されます。開けて探す間に、温度も上がってしまいますからね🙄
だからこそ、整理整頓しておきたい場所です。
ご依頼があれば、もちろん冷蔵庫の収納もします😊