おそうじままのお片付け日記

衣類のチョイ掛けに便利!

2022/08/01

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

皆さん、今日着る服はいつ選びますか?

前の日?その日の朝?

私は前日の夜に選ぶことが多いです👚

朝は何かと忙しいので!

 

そんな時に便利なのがコレ👇

 

 

seriaの鴨居フック。横にも縦にも

はめられるのが優秀です👏👏👏

今まではタンスのフックにチョイ掛け

していましたが…😆

 

 

こんな風にクローゼット枠に取り付け

られるからすご〜く便利✨✨✨

高さは自分の身長に合わせられて

掛け易い。

朝、時間がなくてもサッと着替え

られます😉

 

やっぱり100均は楽しい❤️

いつも居る場所は居心地よく!

2022/07/29

整理収納アドバイザーの高橋です。

久しぶりの投稿😆

お休みしていた訳ではありません!

ちゃーんとお仕事行ってましたよ💪

 

さて、コロナの感染拡大が止まりません。

注意していても何処で誰が感染しても

おかしくありません。

私たちも、手指消毒・体温チェック・

距離を保ったサービスを心掛けています。

安心してご依頼下さいませ😊

 

少し前になりますが、以前よりご依頼

頂いているお客様。

先日は、ダイニングテーブルの上や

その周りの整理収納をしました。

ここではご飯を食べたり、化粧を

したり、パソコンを使用したり…。

やる事いっぱい‼️

それが故に、色々なモノが置かれて

しまいますよね💦

 

before

 

いつもの如く、すぐ仕事にかかりたい

私たち。写真撮るのを忘れ、ブルーの

仕分けカゴが目立ちます😱

そして、テーブルの上にはモノが

沢山置かれています。

皆さん、あるあるでは❓

元に戻す場所が曖昧だと、ついつい

その辺りに置いていませんか?

しっかり場所は決めましょうね✨

 

after

 

テーブルやカラーボックスなどの

配置も変えて、ここで使うモノだけの

場所を決めました。

しまい込むと忘れてしまうので、

見て分かる仕組みに😊

テーブルの上は常にモノが溜まりがち

ですが、ここが綺麗だと気持ちが

いいですね✨✨✨

夜寝る前に元に戻すよう、心掛けて

下さいね😉

友だちを呼べる家に

2022/06/06

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日のお客様は、長年片づけ方が

分からずお悩みだったお客様。

ご自身でも、収納用品を購入したりと

工夫されているご様子でした😉

 

でもね、実は一番最初にやる事は

収納用品を購入することではなく

モノを整理すること!

整理することでモノが減る可能性が

十分にあるんです😆

減ったら、収納用品も沢山購入する

必要もなくなりますね☝️

 

お客様と、目標は

『友だちを家に呼ぶ!』をテーマに

アドバイザー大岡と3名で頑張りました💪

before

ここは寝室で真ん中にベッドが

置いてあります。

 

after

 

箪笥の中の着ていない衣類は処分。

着ている衣類を収納しました。

真ん中にあったベッドを端に

寄せたら、広々とした和室登場‼️

ここで寝る前にゆっくりお茶も

出来るし、グッスリ眠れますね💤

ライフスタイルの変化による収納の見直し

2022/05/06

整理収納アドバイザーの高橋です😊

 

久しぶりの投稿です💦

皆さんGW満喫してますか?

私はやっと冬物セーターをお家

クリーニングして、ついでに今年

着なかった衣類も処分‼️

今年も何枚か購入したので、新旧

入れ替えです👚

 

先日のお客様はライフスタイルの

変化による収納場所の移動です。

リビングには成長したお子さんのモノ

が沢山。家族共有スペースに置いて

おかなくてもいいですね❗️

 

before

 

収納場所は沢山あるのに活かしきれて

いませんでした。

カラーボックスの中も今は使っていな

いモノなど。処分や他の場所に移動

して広々空間が生まれました✨✨✨

 

after

 

カラーボックスは減らして、他の場所

で使用。お母さんのトレーニングの

スペースも確保出来ました👍

リビングに空間が生まれて、風通しも

良くなりましたね☀️

ようこそ名古屋へ

2022/04/17

整理収納アドバイザーの脇田です。

 

他県より名古屋へ引っ越して来られたお客様。

 

通販で購入した商品が段ボールに入ったままでした。中身を出して、事前にお客様に用意して頂いた収納ケースに移したら、床はスッキリ、衣類も取り出しやすくなりました。

 

【before】

 

【after】

 

また玄関の積み重なったダンボールも中身を出して、箱を畳むと、なんと収納庫が隠れていたではありませんか。

 

 

ストック用のティッシュ類がピッタリ収まりましたよ。一目でわかるので在庫の管理も簡単ですね。

 

逃げ道は確保!

2022/03/31

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

皆さん、いつか来るかもしれない地震

の備えは出来ていますか?

大丈夫!防災グッズは完璧👍

お水も長期間保存OKな食品も準備

してます!って方も多い?かと思います。

でも、意外と盲点なのがお部屋の状態。

モノが部屋に直置きしてあったり、

テーブルやカウンターにモノが積んで

あったり💦

何かあった時には、このモノを踏んで

しまったり、つまずいて転ぶ可能性

だってありますよね😳

先日のお客様も玄関脇の廊下に本棚

が置いてあったり、寝室のベッド周り

が家具で囲まれていたりと、心配に

なりました。

 

before

 

地震の時、本棚は確実に倒れます。

いざと言う時は慌てていて、足元は

見えないもの。危険ですね😱

 

after

 

廊下の本棚や、モノは全て撤去。

残すモノは適材適所な場所に収納

しました。お陰でスッキリ✨✨✨

 

寝室の家具も処分・配置替えを

する事をご提案させて頂きました。

お客様も早いスピードで要る・

要らないを決断され、いつも処分品

が沢山出ます💪

帰省中のお子さんからも、広くなった

と感想頂き、嬉しいですね☺️

開かずの階段下収納

2022/03/17

整理収納アドバイザーの高橋です😊

 

家全体の収納を見直し中のお客様。

先日は気になっていた階段下収納を

見直しました。

ここには季節飾りや、思い出のモノが

収納されているとの事。

でも…扉前にモノが置かれていて

開けられません🙅‍♀️

ハンガーラックは他の部屋で使用。

扉を開けてみると、奥が深くかなり

の収納力です‼️

古いスキーブーツや五月人形、

お雛様。全て処分の対象でした🎎

 

 

使ってないモノは処分‼️

分かってはいるけど、これがなかなか

難しいですね。

使ってなかったけど、久しぶりに

見つけて、使いたくなったら無理に

処分する必要はありません。

 

お客様、気になっていたモノが処分

出来て、探していた母子手帳も

見つかって良かったですね✨✨✨

ミニキッチン、何を置く?

2022/03/04

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日お伺いしたお客様😊

3階建ての1階の寝室近くにはミニ

キッチンが設けられています。

ここには書類や文房具、鞄、カイロ

などなど…色々なモノが引き出しに

入っていました。

整頓はされているものの、本当に

必要なのか、場所はここがいいのか

と考えるて頂くと🤫実はいらないモノ

なのに、整然と収納されている。

ミニキッチンに置かなくてもいいモノ

が取り敢えず置かれている事が分かり

ました!

 

before

 

と、言う事でカラーボックスや

引き出しの中も全出し💪

実はここに置きたいモノはお茶と

お菓子くらいでした。

沢山のモノがあると本来ここで何を

したいのか見えなくなってきます。

お客様にお伺いすると実は急須に

入れたお茶をゆっくり飲みたいとの事🍵

飲みましょう!飲みましょう!

 

after

 

カゴにお茶セットもお菓子セットも

作りました😉

高さのある家具もなくして、狭い空間

が広く感じられるようになりましたね

✨✨✨

お子さんが置いていった荷物!

2022/02/18

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日からお伺いしているお客様😊

お片づけが得意なご友人の力も

お借りして、凄い勢いでモノを

整理して処分しました💪

毎回ゴミ袋10袋以上‼️

ご本人もお母様も判断が早いので

どんどん進んでいきます。

困るのが、一人暮らしをしている

お子さんが置いているモノ。

連絡すると「残して!」との事。

勿論、勝手に処分することはやめて

下さいね😆何を大切にしているかは

ご本人でないと分かりませんから。

 

before

 

実は3階建てのお家の各階にお子さん

のモノが点在してます💦

お子さんが判断しやすいように

このお部屋を片付けて、一箇所に

まとめるご提案をしました。

 

after

 

置いてあるモノや棚の中のモノも

全て見直し、各階にあったお子さんの

モノを収納しました💪

結構あります‼️

是非、帰省した時に確認してもらって

下さい。なかなか整理してもらえない

場合は期限を付けてもいいですね。

 

あなたの荷物は実家に置きっぱなし

になっていないですか?

何を処分するのかではなく、この先

何を残して暮らしていきたいのか

を考えてみて下さいね😉

パントリー美収納

2022/01/14

整理収納アドバイザー高橋です。

 

今日はご紹介頂いたお客様😊

新築の素敵なお家🏠

モデルルームみたい!!

見積り時に収納を拝見しましたが、

引越し時に不要なモノは既に処分

されていて、無駄なモノはなさそう。

気になる所はキッチンと洗面所

の収納と言う事ですが…。綺麗✨✨

さらに上を目指して美収納へ。

その場で採寸〜収納用品のご提案

〜注文完了👍

本日作業に入りました。

 

before

瓶類はおろして、引き出し下の空間に

移動。お客様が購入して下さった

2段のワゴンに収納する事にしました。

食品類やイベント時のカトラリーや

コップ類はアイテム毎に収納して

ラベリング👀

 

after

 

収納用品が届いてから、作業に入る

まで、少し空いてしまいましたので

既にお客様自身で洗面所は終了して

いました👏👏👏

完璧です!!

まだまだ余裕のある収納。羨ましい。

最後に取扱い説明書のラベリング

をして終了しました。

ありがとうございました😊

PageTop