新居の計測
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は春にお引越しを予定されている
お客様の新居の計測に伺いました😊
クローゼットが広めで、キッチンの
収納が沢山!羨ましい✨✨✨
引越し前に、何処に何を収めるか
しっかり計画を立てておくと、後が
楽です😊取り敢えず、収納すると…
取り敢えずがそのままに!なんて方も
結構いらっしゃいます。
勿論、新居の収納プランニング、
引越し前の整理、新居に持って行く
モノの梱包。
そして、新居の収納、ラベリングまで
承ります。
春は引越しシーズン🌸
引越しを考えている方、まずは
ご相談下さいませ😊
モノが溢れたキッチン見直しました
整理収納アドバイザーの高橋です。
更新が滞っておりましたが💦
以前よりお家全体の見直しを
ご希望されていらっしゃったお客様。
いよいよ最終、難関のキッチンに
突入です!
before
何処に収納したら良いか分からない
食品やキッチン雑貨。購入したまま
取り敢えず、ここに置いてます。
何十年も出して見直す事が出来
なかったシンク下。
今回は全部出しますよ💪
キッチンは細々したモノが多くて、
なかなか難しいですよね😆
after
スッキリしましたー!
レンジ台の位置も変更して空間を
広々使います。
食品、雑貨、調理器具、ネットで
購入した箱入りドリンク。
全て、収納する場所を決めたので
今後はそこに戻すだけ!
キッチンか綺麗になったので
お客様はコンロ周りの掃除まで
始めました✨
料理するのが楽しくなるキッチンに
なりましたね😊
ずっと気になっているけどなかなか
片づけられない。
片づけ方が分からない!と言う方。
是非、一度おそうじままの
整理収納サービスをご利用してみて
下さい。
初回は1名3時間税込11,000円。
とってもお得ですよ‼️
洗面所には色々収納したい!
整理収納アドバイザーの高橋です。
久しぶりの投稿になってしまい
ました💦
少し前にご紹介して頂きお伺いした
お客様。まだ新しく、収納も工夫
されていらっしゃいました😊
洗面所が広めで、衣類やストック類を
収納すると、意外とごちゃごちゃ
しますね。そして…気付けばbefore
写真撮り忘れ😱あーあ。
いきなりのafter
ここはストック置き場。
カゴ毎にお掃除・洗濯洗剤などで
レベル管理。御主人も購入する事が
あると言う事で、見える収納に
しました。この方が見易い・取り出し
易いですね😉
ホワイトのボックスで隠す収納も
素敵ですが、お子さんがまだ小さい
うちはこの方法がいいと思います!
御主人の衣類はここで管理。
棚板を外し、元々あった突っ張り棒
を渡して、シーズンオンの衣類のみ
掛けました。カゴはポンポン投げ入れ
収納👔ご自身で続けられる収納が
一番ストレスがありません🙆♀️
美しい収納は一先ず先送りですね✨✨
おそうじままの整理収納サービスは
ご自身のそしてご家族の生活スタイル
にあった収納をご提案いたします。
今から年末に向けて、部屋を整えて
新年をスッキリとしたお部屋で
迎えませんか😉
お問い合わせはお早めに❗️
引越しは何かと忙しい‼️
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日はご紹介頂いたお客様😊
新築の素敵なお家に引越しした
ものの、フルタイム勤務でお忙しく
段ボールがなかなか開けられません。
作業当日までに購入するものを
リストアップして、準備して頂きました。
before
段ボールからちょこちょこ出して
使用してました😆実は少ないモノでも
生活出来るって事が分かりますよね‼️
after
毎日飲むサプリは出しておきます😊
しまいこむと飲むのを忘れてしまい
ますよね。
食材等はラベルを貼り、御家族も
分かるようにします。
中身を見せたくない方は深めの
ボックス。
一目瞭然、見て分かる仕組みにしたい
方は少し浅めのボックス。
分かり易い・取り出し易い仕組みは
人それぞれですから😊
お客様に合った収納方法をご提案
いたします。
引越しをお考えの方。おそうじままに
ご相談下さいませ✨
夏休みはお子さんと一緒にお片づけ!
整理収納アドバイザーの高橋です。
夏休みも残り1週間。
お子さんは宿題に追われている頃
でしょうか😆
先日はリピーターのお客様からの
ご依頼でお子さんと一緒にお片づけ
をしました。
前にあったのは小学校低学年。
久しぶりに会ったら身長も伸び
イケメン中学生になっていました‼️
一緒にオモチャやプリントの見直し。
教科書や塾のテキストが直置きに
なっているのも気になりました😆
before
カラーボックスのインボックス中も
見直し。色々入ってます!
実はこの3段カラーボックス、便利
なんですが、A4が縦に入りません💦
(棚板が可動タイプならいいのですが)
これを横に倒して、学校や塾の教科書
やA4テキストが収納出来るように
しました。
after
学校・塾・家庭教師とボックスを
分ければ、混ざり合う事はありません。
息子さんの要る要らないは明確で
とっても大切にしているモノは
まとめて、違う場所に収納しました👌
お引越しする時に、家の収納の
お手伝いをさせて頂きましたが、
そのまま保っていらっしゃるとの事。
素晴らしい👏👏👏
確かに子ども部屋のクローゼット内は
ほぼそのままに保たれていました✨
お子さんの部屋だけは、成長と共に
モノの量と収納場所が変わってきます
ので、定期的な見直しが必要ですね!
ライフステージ・ライフサイクルが
変化して、何か使い難いなと思った時
が収納の見直しの時ですよ‼️
是非、ご相談下さいませ😊
洋服を畳むのは苦手です
整理収納アドバイザーの高橋です。
数年前に御依頼頂いた男性のお客様。
定期的に衣類収納のお手伝いを
させて頂いてます😊
お洒落で洋服が大好きなお客様
ですので、洋服も沢山👕
before
洋服は沢山あるけれど、着る服は
その一部です😆
今回はえいや!と処分することに
しました。あげる・捨てる、で
かなりスッキリです✨✨✨
after
ハンガーラックに掛ける衣類。
押入れの衣装ケースに畳む衣類。
実は衣装ケースはガラガラに
なったんです!
バランスよく、収納出来ました😉
定期的な見直しは必須ですね。
衣類のチョイ掛けに便利!
整理収納アドバイザーの高橋です。
皆さん、今日着る服はいつ選びますか?
前の日?その日の朝?
私は前日の夜に選ぶことが多いです👚
朝は何かと忙しいので!
そんな時に便利なのがコレ👇
seriaの鴨居フック。横にも縦にも
はめられるのが優秀です👏👏👏
今まではタンスのフックにチョイ掛け
していましたが…😆
こんな風にクローゼット枠に取り付け
られるからすご〜く便利✨✨✨
高さは自分の身長に合わせられて
掛け易い。
朝、時間がなくてもサッと着替え
られます😉
やっぱり100均は楽しい❤️
いつも居る場所は居心地よく!
整理収納アドバイザーの高橋です。
久しぶりの投稿😆
お休みしていた訳ではありません!
ちゃーんとお仕事行ってましたよ💪
さて、コロナの感染拡大が止まりません。
注意していても何処で誰が感染しても
おかしくありません。
私たちも、手指消毒・体温チェック・
距離を保ったサービスを心掛けています。
安心してご依頼下さいませ😊
少し前になりますが、以前よりご依頼
頂いているお客様。
先日は、ダイニングテーブルの上や
その周りの整理収納をしました。
ここではご飯を食べたり、化粧を
したり、パソコンを使用したり…。
やる事いっぱい‼️
それが故に、色々なモノが置かれて
しまいますよね💦
before
いつもの如く、すぐ仕事にかかりたい
私たち。写真撮るのを忘れ、ブルーの
仕分けカゴが目立ちます😱
そして、テーブルの上にはモノが
沢山置かれています。
皆さん、あるあるでは❓
元に戻す場所が曖昧だと、ついつい
その辺りに置いていませんか?
しっかり場所は決めましょうね✨
after
テーブルやカラーボックスなどの
配置も変えて、ここで使うモノだけの
場所を決めました。
しまい込むと忘れてしまうので、
見て分かる仕組みに😊
テーブルの上は常にモノが溜まりがち
ですが、ここが綺麗だと気持ちが
いいですね✨✨✨
夜寝る前に元に戻すよう、心掛けて
下さいね😉
友だちを呼べる家に
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日のお客様は、長年片づけ方が
分からずお悩みだったお客様。
ご自身でも、収納用品を購入したりと
工夫されているご様子でした😉
でもね、実は一番最初にやる事は
収納用品を購入することではなく
モノを整理すること!
整理することでモノが減る可能性が
十分にあるんです😆
減ったら、収納用品も沢山購入する
必要もなくなりますね☝️
お客様と、目標は
『友だちを家に呼ぶ!』をテーマに
アドバイザー大岡と3名で頑張りました💪
ここは寝室で真ん中にベッドが
置いてあります。
after
箪笥の中の着ていない衣類は処分。
着ている衣類を収納しました。
真ん中にあったベッドを端に
寄せたら、広々とした和室登場‼️
ここで寝る前にゆっくりお茶も
出来るし、グッスリ眠れますね💤
ライフスタイルの変化による収納の見直し
整理収納アドバイザーの高橋です😊
久しぶりの投稿です💦
皆さんGW満喫してますか?
私はやっと冬物セーターをお家
クリーニングして、ついでに今年
着なかった衣類も処分‼️
今年も何枚か購入したので、新旧
入れ替えです👚
先日のお客様はライフスタイルの
変化による収納場所の移動です。
リビングには成長したお子さんのモノ
が沢山。家族共有スペースに置いて
おかなくてもいいですね❗️
before
収納場所は沢山あるのに活かしきれて
いませんでした。
カラーボックスの中も今は使っていな
いモノなど。処分や他の場所に移動
して広々空間が生まれました✨✨✨
after
カラーボックスは減らして、他の場所
で使用。お母さんのトレーニングの
スペースも確保出来ました👍
リビングに空間が生まれて、風通しも
良くなりましたね☀️