おそうじままのお片付け日記

ミニキッチン、何を置く?

2022/03/04

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日お伺いしたお客様😊

3階建ての1階の寝室近くにはミニ

キッチンが設けられています。

ここには書類や文房具、鞄、カイロ

などなど…色々なモノが引き出しに

入っていました。

整頓はされているものの、本当に

必要なのか、場所はここがいいのか

と考えるて頂くと🤫実はいらないモノ

なのに、整然と収納されている。

ミニキッチンに置かなくてもいいモノ

が取り敢えず置かれている事が分かり

ました!

 

before

 

と、言う事でカラーボックスや

引き出しの中も全出し💪

実はここに置きたいモノはお茶と

お菓子くらいでした。

沢山のモノがあると本来ここで何を

したいのか見えなくなってきます。

お客様にお伺いすると実は急須に

入れたお茶をゆっくり飲みたいとの事🍵

飲みましょう!飲みましょう!

 

after

 

カゴにお茶セットもお菓子セットも

作りました😉

高さのある家具もなくして、狭い空間

が広く感じられるようになりましたね

✨✨✨

お子さんが置いていった荷物!

2022/02/18

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日からお伺いしているお客様😊

お片づけが得意なご友人の力も

お借りして、凄い勢いでモノを

整理して処分しました💪

毎回ゴミ袋10袋以上‼️

ご本人もお母様も判断が早いので

どんどん進んでいきます。

困るのが、一人暮らしをしている

お子さんが置いているモノ。

連絡すると「残して!」との事。

勿論、勝手に処分することはやめて

下さいね😆何を大切にしているかは

ご本人でないと分かりませんから。

 

before

 

実は3階建てのお家の各階にお子さん

のモノが点在してます💦

お子さんが判断しやすいように

このお部屋を片付けて、一箇所に

まとめるご提案をしました。

 

after

 

置いてあるモノや棚の中のモノも

全て見直し、各階にあったお子さんの

モノを収納しました💪

結構あります‼️

是非、帰省した時に確認してもらって

下さい。なかなか整理してもらえない

場合は期限を付けてもいいですね。

 

あなたの荷物は実家に置きっぱなし

になっていないですか?

何を処分するのかではなく、この先

何を残して暮らしていきたいのか

を考えてみて下さいね😉

パントリー美収納

2022/01/14

整理収納アドバイザー高橋です。

 

今日はご紹介頂いたお客様😊

新築の素敵なお家🏠

モデルルームみたい!!

見積り時に収納を拝見しましたが、

引越し時に不要なモノは既に処分

されていて、無駄なモノはなさそう。

気になる所はキッチンと洗面所

の収納と言う事ですが…。綺麗✨✨

さらに上を目指して美収納へ。

その場で採寸〜収納用品のご提案

〜注文完了👍

本日作業に入りました。

 

before

瓶類はおろして、引き出し下の空間に

移動。お客様が購入して下さった

2段のワゴンに収納する事にしました。

食品類やイベント時のカトラリーや

コップ類はアイテム毎に収納して

ラベリング👀

 

after

 

収納用品が届いてから、作業に入る

まで、少し空いてしまいましたので

既にお客様自身で洗面所は終了して

いました👏👏👏

完璧です!!

まだまだ余裕のある収納。羨ましい。

最後に取扱い説明書のラベリング

をして終了しました。

ありがとうございました😊

引越し後整理収納サービス

2022/01/12

おそうじままの高橋です😊

今年初めての投稿です!

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

先日の連休中に岐阜県まで引越し後

の整理収納サービスにお伺いしました。

大岡と二人、ドライブ気分です🚗

実は愛知県に住んでみえた頃は

おそうじままの清掃を20年程前から

ご利用頂いておりました😊

ありがとうございます✨✨✨

 

今回、引越しされると言う事で

初めて整理収納をご依頼いただき

ました。整理〜梱包の部分では

お客様自身〜引越し会社にお任せ

して、私たちは新居の収納サービス

です🏠

とっても可愛い素敵なお家💕

システムキッチンも広いです!

 

 

これはafter写真。最初はキッチンだけ

で20箱程の段ボールが山積みでした😅

実は食器棚がなく、入るのか

心配でしたが、再度少し減らす等して

何とか無事に終了しました👍

 

 

収納の中も使う仲間同士でカゴに

入れ、ラベリングもして忘れ防止。

 

 

食品ストックは深さのある棚に立てて

収納。上から全て見渡せます!

 

収納するものによって棚板の高さを

変えたり、棚板を外したり…。

皆さん、やってますか❓

今回は更に棚板を追加して頂きました。

 

新生活スタートのお手伝いが出来て

私たちも幸せです☺️

 

おそうじままの整理収納サービスは

引越し前の整理〜梱包〜収納まで

お引き受けいたします。

これから引越しシーズン‼️

お早目にお問い合わせ下さいませ😊

 

奥行きのあるリビング収納

2021/12/17

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日はリビング収納の見直しに

お伺いしました。

リビング脇の収納は家族共有の

スペース。家族皆んなが使用する

モノを収納します😊

収納スペースは奥行きがあると

上手く収納出来ない事があります💦

手前と奥と上手く利用したいですね!

お客様もついつい空いた手前の

スペースに置いてしまいます😆

と。分かります!!

 

 

収納ケースが奥行きにあってない為

これを変更😊

書類は無印ファイルボックスへ。

薬などは隠してしまうと取り出し

にくいし、家族も分かりにくい💦

無印ファイルボックスのハーフ

タイプに収納しました。

 

 

元々、モノが厳選されていて書類も

分類されていましたので、少し収納

方法を変えるだけで、スッキリと

スペースにも余裕がうまれました✨

無印良品グッズを使って!

2021/12/09

整理収納アドバイザーの高橋です😊

 

師走ですね〜。

すっかり更新が滞りました😅

この時期はリピーターのお客様より

収納の見直しや衣替えでご依頼頂く

事が多いです‼️

 

先日のお客様もリピーターのお客様。

リビング収納を無印良品グッズで

収納して欲しいとのご依頼です✨

お任せ下さい💪💪💪

 

before

 

使い易いリビング収納。

収納の奥行きを生かし、使い方を

変えればまだまだ入ります。

ヒアリング時に何を収納したいか

お伺いしていましたので、事前に

「この商品を買っておいて下さい」

とお願いしていました😊

 

after

 

モノの重さや、使う頻度によって

収納の位置も変わります。

誰でも分かるようにラベリングは

必須です👀

 

家族も取り出せるリビング収納

になりました👍

買い物代行も承ります!

2021/11/08

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

秋は年末に向けてお片づけシーズン✨

お家時間が増えたことにより、

居心地良い暮らしの為、片づけた方も

多いかもしれませんね💪

 

おそうじままもリピーターのお客様

が増えてきました😊

先日は引越し整理梱包サービスを

ご利用いただいたお客様の新居が

完成したので、打合せに行って

来ました。素敵なお家です🏠

 

引越し前はバタバタしてお忙しい。

そんなお客様に代わって、収納する

のに必要な買い物代行も承っています。

…有料ですが🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

初日はキッチン🍳収納する前に

シートは敷いておきたいものです‼️

最近は色々なシートが出ています。

お勧めは拭けるタイプ。

沢山買って来ましたー😳

 

 

ニトリの防虫すべり止めシート。

昔からある、フワフワとするタイプは

ずれやすいですが、これは密着力が

いい‼️

 

年末のキッチン掃除をする際、

調理器具等を見直し、シートを敷き

直すと気持ちがいいですね✨✨✨

自分ではなかなか出来ない!と

言う方はおそうじままがお手伝い

いたします💪

 

ぬいぐるみの処分方法

2021/10/08

整理収納アドバイザーで高橋です。

 

今年の4月に大学生になった娘👧🏻

定期的に部屋のモノを見直し、

処分しています。

洋服は趣味が変わったとか、

鏡で確認して何か似合わない‼️

と言って処分。

参考書はメルカリに出品したり

後輩に譲ったりしています。

そして何処の家でも処分に困るのは

目が付いているぬいぐるみや人形🧸

 

人形供養や紙袋に入れて生ゴミとは

別にして可燃ゴミで出す方法も

ありますが、今回はたまたまチラシ

を見て、もったいないプロジェクト

と言う団体に寄付する事にしました。

海外の恵まれない子どもたちの

支援の為に使われるそうです☺️

 

 

↑寄付するぬいぐるみちゃんたち🧸

暑い国へ送る為、冬服は必要ないそう

ですが、夏服はいるようです。

割れや欠けがなければ、使った食器

でもOK🙆‍♀️

どなたかが使ってくれる事で、そして

それが支援に繋がるなら、モノを

手放すハードルも低くなりそうですね✨

子ども部屋クローゼットにはお子さんのモノを!

2021/09/29

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日は子ども部屋のお片づけに

行って来ました😊

広めのクローゼットからモノを

出してみると…ご両親の衣類や

ママのモノ。家族共有のモノ等

が沢山‼️実はお子さんの衣類が

入りきらず、ご実家に預けている

そう。結構面倒です👍

今後、成長と共にモノは増えて

いきます。特に女の子はモノが多く

なりがちですよね。

 

before

 

奥にある衣装ケースが使えていません💦

お子さんにも要らなくなったモノを

判断してもらいました。実はお子さん

の年齢が小学生以上になってくると

判断も早く、親が思うより処分出来る

モノが多いんです‼️

 

after

 

パパのモノはパパの部屋へ。

ママのモノはママの部屋へ。

家族共有のモノは共有スペースへ

移動しました。ここにはお子さんの

モノしか収納されていません👧🏻

元々あった衣装ケースには姉妹毎の

衣類を収納。

今後増えても大丈夫なように余裕

あるクローゼットになりました✨✨✨

 

今度は机の片づけ方を教えてほしい

と娘ちゃん❤️

綺麗を体感すると、更に上を目指した

くなりますね。素晴らしいです👍

サロンのバックヤード見直し

2021/09/13

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

先日のお客様は御自宅で素敵な

サロンを開業していらっしゃる

お客様✨✨✨

サロン内にある収納には引越しして

きた時の段ボールや思い出のモノ等

御家族で使うモノが沢山収納されて

いました。その為、サロンで使用する

モノが家族共有で使用する収納に

入っていたりと、様々な場所に分散💦

その為、在庫管理も難しくなってい

ました。

 

before

奥行きが深い収納の為、奥に何が

入っているか分かりません😅

after

色々な場所に置かれていたサロンの

用品や書類は全てここに収納しました。

在庫管理がし易く、お客様の情報も

すぐ取り出せます。

とっても素敵なオーナー様✨✨✨

大変喜んで頂き、私も楽しくお仕事

させていただきました😊

PageTop