お引越し後の整理収納サービス
整理収納アドバイザーの脇田です。
前回、ご入居前の新居キッチンに抗菌シートを敷かせて頂きましたお客様宅。
今回はお引越し後のキッチン整理収納作業に伺いました。
まずは、ダンボールの開封です。
収納力バツグンのキッチンですので、食器や調理器具、食品ストックも余裕で収納できました。
ごちゃつきゼロで、使い勝手の良いキッチン収納の完成です。
綺麗なお家での新生活😄
収納でお困りでしたら、是非おそうじままにご相談下さいませ。
引越し前、これだけはやっておきたい
整理収納アドバイザーの高橋です。
来月、お引越し予定のお客様。
引越し前は何かと忙しいですね!
今日はそんなお客様に変わり
新居にシートを敷きに行きました😊
使ったのはコレ👇
ニトリの抗菌すべり止めシート。
拭けるし、洗えるし、使い易い👍
引越してからはなかなか出来ない!
シンク下、食器棚、洗面台下は
敷いておきましょう😉
勿論、おそうじままの整理収納サービス
は引越し前からお手伝いさせて
いただきます💪
新学期までに定位置決めてみませんか?
整理収納アドバイザーの野宮です。
3月も後半になり、もうすぐ子供達は春休みになりますね!!
親は嬉しい感情だけではありませんが子供達と過ごせる時間は楽しい気持ちでいられたらと思っています😊
我が家には小学生の子供が2人おります。
学期末は、作品やお道具箱、
習字道具、絵の具セット、
彫刻刀セット、裁縫道具など
1度にたくさんの物を持ち帰ってきます。
ランドセルだけでもちゃんと置かないのに!と全国のママ達から
聞こえてきそうですが😱
子供に定位置へ置いてもらう為には
必ず親子のコミュニケーションが必要になります!
子供の気持ちとママの気持ち、
両方を話した上で場所を決めて下さいね。
ママの気持ちだけでは、
押し付けてしまう事になるので
子供の気持ちをちゃんと聞いて
お子さんの気持ちを大切にすることで
解決できたりしますよ😉
✔一ヶ所にまとめる!
✔戻しやすく取り出しやすい!
✔置いて欲しい場所を明確にする!
子供は少しでも
「めんどくさい」と
思うとやらなくなります!!
そうならない為には、
出来なかった時に理由を聞いて、
その都度見直す事が大切だと思います。
4月の新学期を気持ちよく迎える為に
春休み中に定位置決めてみませんか?
きっと、新学期に親子共々
気持ちよく出掛けられますよ😆
【収納用品】
片づけは家族皆んなで!
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたお客様、お子さん3人
を育てるワーキングママさん👩
日々お忙しく、片づけまで手が回り
ません。
でもね、片づけはママだけがするもの
ではありませんよ!
お子さんにも自分の出来る事は
やってもらいましょう!
before
まずはお子さんが片づけ易い仕組み
作りが大切です。
お子さんが届き易い衣類収納は?
おもちゃをしまう場所は明確?
よく使うおもちゃはどれ?
一つ一つ確認して定位置を決めます。
after
押入れ上段に収納されていたチェストを
下に下ろしてお子さん一人ずつの
衣類収納にしました。
あまり遊んでいないおもちゃは
収納ケースに入れ押入れ上段に。
よく使うおもちゃにはラベルを貼り
何処に戻すか明確になりました。
保育園から帰って来たお子さんは
「戻せる!」と喜んでいました。
そして早速、制服を畳んで自分専用
のチェストに収納していましたよ👏
今度はママの衣類の見直し👚
次回も頑張りましょー♪
クローゼットの衣替え
整理収納アドバイザーの脇田です。
すっかり春めいてきましたね。
最近では、ファミリークローゼットがあるお宅も増えましたが、我が家はコンパクトなマンションなので、年二回の衣替えが必須です。
【before】
冬はニットが多いので、IKEAのハンキング収納STUKを使用しています。
クローゼット内のアイテムを全出しすると、飼い猫がお邪魔しに😊 恥ずかしながら、クローゼットに関係ないモノもたくさん詰め込んでおりました。
【after】
季節外の衣類、不要なものを取り除いて、クローゼット衣替えが完了しました。春夏はオールハンガー収納です。
自宅での作業のため、飼い猫が入っていますが、実際の作業では衛生には細心の配慮を心がけておりますので、ご安心下さいませ。また、スタッフ全員大の動物好きですので、ペットを飼っていらっしゃるお客様も大歓迎です。
新生活スタートの春。お困りなことがございましたら是非、おそうじままのお片付けサービスをご利用下さいませ。
狭くて使い難いキッチンの配置換え
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたのはご紹介いただいた
お客様😊
キッチンの背面に家具が置いてあり、
通路が狭くてモノが取りづらい状況
になっています。
before
見積り時に家具の配置換えと
新しいレンジ台のご提案をしました。
今回は家具の移動もあるので
アドバイザー脇田と2名で対応です💪
お客様自身でレンジ台の組立てを
終わらせて、少しずつ要らないモノ
も処分されて見えました👏👏👏
それでも、まだまだ食器や雑貨も
処分!余裕ある収納になりました。
after
隣の居室と合わせてLDKに😊
IKEAの収納家具はカウンター
として使います。両方から取り
出せるから便利ですね。
料理する時は油が気になるので、
扉を閉めて。
開けておけば広々空間です✨✨✨
春は新生活のスタート季節🌸
収納用品や収納家具、お部屋の模様替え
のご相談も承ります。
お電話・HPからお問い合わせ下さい
ませ。
働くママさん応援します!
整理収納アドバイザーの高橋です😊
先日お伺いしたのは、家事に子育て
仕事にと、大変お忙しいママさん。
片づけまで、なかなか手が回りません。
before
片づけは床に出しっ放しにしているモノ
を片づけるだけでは、すぐに元に
戻ります。先ずは収納の見直し。
押入れは全然見直ししていません
でしたので、これを機会に全部
見直し💪💪💪
お客様、判断のスピードが速い!
書類から、お子さんの衣類等。
分けて、収納して、ラベリング。
これで戻す場所が決まりました✨
after
モノを出しても、元に戻す場所が
決まっていれば、お子さんでも
片づけることは出来ます😊
春は新学期シーズン🌸
モノの見直し、新しく買い揃えたモノ
の収納場所。
お困りなことがございましたら
是非、おそうじままの
お片づけサービスをご利用下さいませ。
新居の計測
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は春にお引越しを予定されている
お客様の新居の計測に伺いました😊
クローゼットが広めで、キッチンの
収納が沢山!羨ましい✨✨✨
引越し前に、何処に何を収めるか
しっかり計画を立てておくと、後が
楽です😊取り敢えず、収納すると…
取り敢えずがそのままに!なんて方も
結構いらっしゃいます。
勿論、新居の収納プランニング、
引越し前の整理、新居に持って行く
モノの梱包。
そして、新居の収納、ラベリングまで
承ります。
春は引越しシーズン🌸
引越しを考えている方、まずは
ご相談下さいませ😊
モノが溢れたキッチン見直しました
整理収納アドバイザーの高橋です。
更新が滞っておりましたが💦
以前よりお家全体の見直しを
ご希望されていらっしゃったお客様。
いよいよ最終、難関のキッチンに
突入です!
before
何処に収納したら良いか分からない
食品やキッチン雑貨。購入したまま
取り敢えず、ここに置いてます。
何十年も出して見直す事が出来
なかったシンク下。
今回は全部出しますよ💪
キッチンは細々したモノが多くて、
なかなか難しいですよね😆
after
スッキリしましたー!
レンジ台の位置も変更して空間を
広々使います。
食品、雑貨、調理器具、ネットで
購入した箱入りドリンク。
全て、収納する場所を決めたので
今後はそこに戻すだけ!
キッチンか綺麗になったので
お客様はコンロ周りの掃除まで
始めました✨
料理するのが楽しくなるキッチンに
なりましたね😊
ずっと気になっているけどなかなか
片づけられない。
片づけ方が分からない!と言う方。
是非、一度おそうじままの
整理収納サービスをご利用してみて
下さい。
初回は1名3時間税込11,000円。
とってもお得ですよ‼️
洗面所には色々収納したい!
整理収納アドバイザーの高橋です。
久しぶりの投稿になってしまい
ました💦
少し前にご紹介して頂きお伺いした
お客様。まだ新しく、収納も工夫
されていらっしゃいました😊
洗面所が広めで、衣類やストック類を
収納すると、意外とごちゃごちゃ
しますね。そして…気付けばbefore
写真撮り忘れ😱あーあ。
いきなりのafter
ここはストック置き場。
カゴ毎にお掃除・洗濯洗剤などで
レベル管理。御主人も購入する事が
あると言う事で、見える収納に
しました。この方が見易い・取り出し
易いですね😉
ホワイトのボックスで隠す収納も
素敵ですが、お子さんがまだ小さい
うちはこの方法がいいと思います!
御主人の衣類はここで管理。
棚板を外し、元々あった突っ張り棒
を渡して、シーズンオンの衣類のみ
掛けました。カゴはポンポン投げ入れ
収納👔ご自身で続けられる収納が
一番ストレスがありません🙆♀️
美しい収納は一先ず先送りですね✨✨
おそうじままの整理収納サービスは
ご自身のそしてご家族の生活スタイル
にあった収納をご提案いたします。
今から年末に向けて、部屋を整えて
新年をスッキリとしたお部屋で
迎えませんか😉
お問い合わせはお早めに❗️