おそうじままのお片付け日記

置き場に迷うモノ

2019/06/23

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

皆さん、朝食はご飯派or パン派

どちらですか?

我が家はパン派です🍞

最近は高級食パンのお店が増えてきて

何処が美味しいか、色々食べ比べて

います😊

 

さて、パンを焼く時のトースター。

付属のトレーがありますが、この置き

場意外と困っていませんか?

大体、トースターの上に置きっぱなし

という方も多いかと思います💦

我が家の場合、トレーは無印良品の

ファイルボックスハーフタイプに収納

しています。

一緒に鍋敷きも収納。

これを、トースターと冷蔵庫の隙間に

置いてます。

左側が冷蔵庫です。

放熱スペースがいるので、左右間隔は

開けて!!

セリアにも似たようなファイルボック

スがありますが、薄くて軽いので若干

安定感に欠けます。

無印良品はファイルボックス自体に

重みがあるので、グラグラしません👍

 

整理収納サービスの際、無印良品も

セリアも大変お世話になっています。

使う場所、使うモノによって、最適な

モノを選んで下さいね😉

 

衣類は縦入れ収納

2019/06/16

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

5月は暑い日が続きましたが、最近は

肌寒い日もあったりで、洋服選びが

困りますね😅

 

先日お伺いしたお客様は、お子さんの

衣類の収納にお困りでした。

明確な収納位置が決まっておらず、

衣替えの衣類は蓋付収納ボックスに

ガサッと入れてしまうので、着たい

時期を逃したり、サイズアウトして

してしまったりと、勿体ない‼️

ないと思って購入していたそうです。

 

せっかくあるクローゼット内チェスト

には、衣類以外のモノが入っていました。

この収納も勿体ない‼️

ここにお子さんの衣類を収納して、

着たい時にすぐ着る事が出来るように

しましょう💪

平置きにしてしまうと、下の衣類が

分かりません🤷‍♀️

縦入れ収納にして、全ての衣類が

見渡せるようにしましょう。

せっかく頂いたお下がりの衣類も

収納して、今度はサイズアウトして

しまったなんて事はありません😉

 

お子さんも衣類が選び易くなり

ましたね👌

 

自分のモノは自分で管理

2019/05/27

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

まだ5月なのに暑い日が続きますね☀️

今のうちに衣替えを済ませて

春・冬物は洗濯をしてしまい

ましょう👚

家族分が多い場合にはコイン

ランドリーを利用するのも

いいですね。

勿論、来年着るモノだけを残して

下さいね!

 

今日のお客様は継続中のお客様。

まだモノの定位置がしっかり決まって

いないので、2度買いが多いそうです。

今後は決めていきましょうね😉

 

今日は子ども部屋の整理です。

 

before

色んなモノが混在しています。

クローゼットからは探していた

ビデオカメラの付属品も

出てきましたーー👍

 

ここは息子さんの部屋になる予定

ですので、息子さんのモノしか

入れないようにします。

これからは自分のモノは自分で

管理出来る様にしていきましょう😊

 

クローゼットに入っていた御両親の

衣類やアルバムなどは、決めた場所

に移動します。

徐々に定位置が決まってきました👍

 

after

実はまだチェストの中も空っぽです。

整理が終了したので、次回は別の部屋

にあるお子さんの衣類を収納します‼️

サイズアウトで着れなくなってたー

をなくしましょう😉

 

ワンちゃんグッズに使えます🐶

2019/05/16

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

今日は我が家の愛犬、小梅の話🐶

ポメラニアン♀7歳

小太り😅

散歩がちょっぴり苦手です。

 

ワンちゃんを飼うと色々なグッズが

増えますよね。

トイレシートにお尻拭き、ご飯に

おやつにおもちゃ等。

 

今日紹介するのは100均で購入出来る

グッズです😉

まずお尻拭きシートを入れるケース

ウェットシート用ですが、少し

大きめでお尻拭きシートがそのまま

すっぽり入ります。

取り出し易くてオススメです👍

 

もう一つ、おやつケース

以前はジッパー付きのおやつ袋から

そのままあげていたのですが、

ジッパーがきちんと締まらない事が

あるので、入れ替えました。

これも使い易いです‼️

我が家は2種類のおやつをこのケース

に入れ替えています。

 

安いし、見た目も良し👍

 

どちらもセリアで購入出来ますよ。

 

ロフトベットvsチェストベット

2019/05/12

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

今更ながら令和初ブログです😅

先月の話になりますが、娘の部屋に

やっとベットが入りました。

 

以前より自分の部屋にベットが欲しい

と言ってはいたのですが、なかなか

いいベットが見付からない。

と、言うのも娘の部屋は5.5畳と

こじんまり。

ここに机・本棚・ベットを置いたら

もうパンパン😆

クローゼットは幅90センチで、

掛ける衣類・学校の制服・部活着

鞄・思い出のモノ等、収納したいモノ

が沢山あります。

 

私としてはロフトベットにして

ベット下に衣類等を収めたかったの

ですが、娘はベットが高いのは嫌❗️と

譲りません。

そこで色々探し回った結果、多少の

妥協はありますが、これならと私も

納得するベットがありました🤔

 

それがチェストベット。

チェストベットにも色々ありますが

気に入ったのモノは奥行き72センチ、

幅87センチ×2つ分。

高さの1つは25センチある事。

気に入らなかったのは、片方の高さが

9センチしかない事。

衣類には不向きです😓

 

容量としては結構入りそうでしたので

このベットに決めました。

お友達が泊まりに来ても、何とか

布団1枚は敷く事か出来ます👧🏻

そしてチェスト部分に結構入る❗️

高さ9センチの引き出し。

上段は本当に低い。衣類は平置きに

なります💦

良かったのは下の段。上段との隙間が

15センチあるので、インナーや靴下等

縦に入ります。

奥にはシーズンオフのインナーが

入っています。

 

そして、厚いニットもオッケー👌な

25センチの引き出し。

奥は着る頻度の低い衣類が入っています。

何とか全ての畳む衣類が収まりました。

勿論、処分した衣類も多いですが…。

 

結果…チェストベットで良かったです😉

増えがちな衣類の定期的な見直しは

必要ですが、毎年のように好みの

変わる娘には丁度良いかもしれません。

 

今日の午前中は定期でお伺いしている

お客様のお宅へ。

キッチンバックヤードの見直し

です😊

かなりのモノが減って、使い易く

なったと喜んでいらっしゃいました✨

「余裕のある収納にしておかないと

駄目ですね!」とお客様。

 

常に100%で収納しているとすぐに

溢れてしまいます。

お腹も収納も八分目位が丁度いい

ですね😉

 

物置部屋が広いお部屋に!

2019/04/26

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

今日のお客様は継続中のお客様。

1階で十分生活出来るので、2階は殆ど

上がる事がなく、物置部屋と化して

いました。勿体無い‼️

お子さんも成長してきて、そろそろ

自分の部屋が欲しいはず👧🏻

 

before

おもちゃ、洋服、スキーウェア等。

クローゼットの中も全て見直しです。

なんと、中から新しい洋服が何枚も…。

既にサイズアウトです💦

失くしたと思って、新しく買い直した

モノも出てきました。

 

ゴミとして処分するモノ。

誰かにあげるモノ。

職場に持って行くモノ。

家で使うモノ。

 

お客様と二人で、とにかく分ける。

出しては、分ける。

の繰り返し。

 

after

 

わー広い!!とお客様。

思わず大の字に寝そべっていました😊

うふふふ…💕良かったです。

夏休み前までには、子ども部屋と

して機能するよう頑張りましょう💪

 

一人ではなかなか出来ないけど、

アドバイザーが側にいるだけで、

出来る😊

昨日お伺いしたお客様も

先日お伺いしたお客様も

「高橋さんが来ると出来るんだけど」

と仰って下さいました。

 

私は決して捨てましょう!何て

言いません。

決断するのはお客様。

私はちょっとアドバイスさせて頂く

だけです☺️

 

アドバイザーが来る日に頑張る!

それで大丈夫ですよ。

1ヶ月定期。3ヶ月定期。半年定期。

キレイを維持するのが難しいお客様

は定期利用がお勧めです✨✨✨

 

星ヶ丘テラスに出店してます!

2019/04/18

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

今日は急遽お仕事が空いたので

おそうじままが出店している

星ヶ丘テラスに行って来ました😊

 

星ヶ丘テラスEAST3階の様の美✨

無印良品さんの近くにあります。

 

 

整理収納の文字がよく見えます。

ここでは無料相談会を実施中!

 

⚪︎整理収納サービスってどんな事

をするの?

⚪︎料金はどの位?

⚪︎どんな人が来るの?

⚪︎家の収納が上手く使えない。

⚪︎新居の収納相談にのってほしい。

⚪︎収納のプロに間取りのアドバイス

を聞きたい。

等々。

 

知らない人に家の中のモノを見せる

事はかなり勇気がいりますよね。

その前に気軽に相談して下さい。

 

貴方の収納のお悩みを是非

お聞かせ下さいませ‼️

 

毎週木曜日 10時〜20時まで。

星ヶ丘テラスにて

お待ちしております😊

 

衣類整理をしました!

2019/04/11

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

今日は少し時間が出来たので、

気になっていた私の衣類整理を

しました👚

 

ちょこちょこと処分はしていたものの

恥ずかしながら、購入>処分の

バランスが悪かった…😱

気合いを入れて、去年も今年も

着なかった冬服は全て処分。

 

重たいコートは着ないし…

ダウンベストも着なくなったな。

今の生活に合わない服や気に入って

いたワンピースも最近着てない。

結構ありました‼️

 

ファストファッション系はゴミ袋へ。

デパートブランド系はリサイクル

ショップへ持って行きました。

いつも行くのはエコリングさん。

色んなモノを買い取って下さいます。

以前洋服専門のリサイクルショップ

よりもいいお値段で買い取って

下さったのでいつも利用させて

いただいてます。

 

 

ブランド毎に分けて丁寧に査定。

 

勿論、メルカリに出せばもっといい

お値段で取り引きが出来ると思います

が私はそんなにマメじゃない😅

早く部屋から出してしまいたい!

 

全部で3500円。

ありがとうございます😊

気持ちもクローゼットもスッキリ

しましたー‼️

 

もうすぐ10連休です。

皆さんも、衣類の見直しをして

みませんか?

なかなかご自身では手が付けられない

方は、是非おそうじままの

整理収納アドバイザーへお任せ

下さいませ😉

 

久しぶりのミーティング♬

2019/04/05

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

今日の午前中はご紹介頂いたお客様。

春休みなので、お子さんと一緒に

お片づけです😊

とっても協力的で、要る要らないの

判断も明確‼️

自分で戻し易い場所を決めたので

戻す約束をしてくれました。

素晴らしいです👏👏👏

 

夕方からはスタッフミーティング。

なかなか皆の都合が合わず、延び延び

になっていました💦

そして、1名新しい仲間が増えました💕

おそうじままのアドバイザーは6名

になり、更にパワーアップ💪

 

今日のミーティングでも

最近のお気に入りグッズは?

何か困った事はない?等。

話は尽きません。

 

そして、おそうじままは今年の6月で

設立25年を迎えます🌸

その感謝の気持ちとして作られた

ものが…。

まー可愛いお煎餅😍

食べてしまうのが勿体ない。

 

今年もおそうじままは様々な企画を

ご用意しております。

3月からは星ヶ丘テラス『様の美』

に毎週木曜日出店しています😊

整理収納相談やセミナー

ベビーカーのクリーニングも

実施中‼️

是非、お立ち寄り下さいませ。

 

春の片づけ大祭り⁉️

2019/04/01

整理収納アドバイザーの高橋です。

 

4月1日。新元号も発表されました!

今日から社会人の方、もうすぐ入学式

の方、新しい生活のスタートですね😊

 

我が家の娘は高校2年になります。

部活が忙しく、恥ずかしながら

元に戻す事が出来ていませんでした💦

簡単な仕組みを作っても、本人の

やる気がないと出来ないものですね😅

 

春休みに入り、やっとスイッチが入り

増えてしまったモノの整理をし始め

ました👍

今回は、自室にベットを購入するので

かなりのモノを処分しないと収まり

ません。

洋服・雑誌・1年のテスト用紙はすぐ

処分出来ます。

迷っていたのが、ぬいぐるみや

チアのポンポン、人から頂いたモノ

でした🤔

でも、使わないし❗️

収納する場所も無いし❗️

処分だー!って感じで結構なモノを

処分していました。

 

 

ゴミ袋6袋💪

ぬいぐるみは人形供養に持って行く

事も考えましたが、早く処分したい!

そこで、紙袋に入れて

ありがとうございましたとの思いを

込めて処分しました🧸

カラーボックスも1つ処分。

本は1つ残したカラーボックスに

入る分しか持たないルールです。

 

 

湊かなえさんシリーズは処分出来ない

らしい😍

 

定期的にモノを見直すことは

今の自分は何に興味があるのか

何が大切なのか

を考えるとても良い機会になると

思いますよ😊

 

PageTop