置きやすい高さに注意!
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は定期的にご利用
頂いているお客様😊
毎回少しずつ進めています。
今日は洗面台の鏡裏とリビングの
テレビボードを整理しました。
before
家族皆んなが、ついつい置いてしまい
ます💦薬・文房具・本・おもちゃ
などなど…。
もう下の方はいつ置かれたかも
分かりません。こうなると掃除も
出来ないので埃も溜まりますよね。
いつものように、全部下ろして
見直しです。
前回、薬や文房具を収納する場所は
決めていたので、そちらに移動。
モノの場所が大分決まってきました👍
after
テレビボードの上にあるのは
思い出として飾っておきたいモノ
だけになりました😊
後は御家族が、元に戻す事を徹底
して下さるといいのですが…。
急がず、徐々に皆さんの意識が
変わっていく事を期待しています🙏
事務所のバッグヤードの片づけ
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は事務所のバッグヤードの片づけ
の御依頼でした😊
皆さん、日々の仕事で忙しく
なかなか片づけまで手が回りません💦
おそうじままの整理収納は
事務所にも対応しています💪
before
段々とモノが詰め込まれて、奥の
モノが取り出せません😅
全部出して確認して頂きます。
要らないモノも沢山あり、
段ボールも処分。
after
奥までの通路が確保😊
何処に何があるか皆さんにも
分かり易い収納になりました。
物置化した部屋を子ども部屋に!
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたお客様は定期的に
ご利用頂いているお客様😊
今回は殆ど使われていない為
物置部屋になってしまった部屋を
お子さんの部屋にしたいとのご要望
です!
他に納戸がない為季節家電やアルバム
アウトドアグッズはこの部屋の
ウォークインクローゼットへ。
御主人のマンガ本が部屋にありました
ので、本棚毎クローゼットへ収納
しました💪
before
処分したくてもなかなか処分する
事が出来なかったモノはこの機会
に処分します。
バラバラに置かれていたモノも
まとめて収納。
まだ余裕のある収納になりました✨
after
お子さんが気に入って下さると
嬉しいです😉
仕事復帰に向けて
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたお客様は育児休業中
のママさん👩
仕事復帰に向けて家のモノを
見直し、暮しやすいお家にして
おきたいとの事です。
先ずはキッチンから❗️
before
既に工夫して収納しています。
お子さんがまだ小さいので、
カウンター上はモノが乗ってしまい
ますよね〜💦
分かります!!でも、ここが
スッキリすると、全体的にスッキリ
見えるんです✨✨✨
使っていないコップやカトラリー
は処分又は違う場所に移します。
2名3時間で使い易いキッチンに
なりました。
after
余裕ある収納になりました😊
次回はリビングをスッキリさせます!
引越し後の収納サービス
整理収納アドバイザーの高橋です。
久しぶりのブログです😅
今日のお客様は引越し前の整理
と引越し後の収納サービスに
入らせて頂きました。
男性お一人の為、元々モノも多く
なく、暮らしもスッキリされて
いらっしゃいました。
そして更に引越し前にモノを減らし
たいと言う事で、かなりのモノを
処分されました😊
私たちがビックリする程の判断
早さ❗️❗️
かなり処分品が出ました。
今日、新居にお伺いしたら更に
モノが減っていてまたビックリ‼️
部屋のレイアウト変更と
キッチン・洗面・クローゼット収納
を見直して終了です✨✨✨
【クローゼット1】
スーツ・コート用にしました。
【クローゼット2】
こちらは普段着用。
ほぼ掛ける収納です👕
これから観葉植物も購入予定🌴
素敵なお部屋になりそうです。
引越し前の整理
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は男性お一人のお客様。
モノも多く無く、全体的に整って
います。
年内引越しを視野に入れているので
モノの見直しです!
before
2名3時間でキッチン・納戸・洗面所
クローゼットの整理が終わりました。
after
キッチンのモノは殆ど処分。
キッチン雑貨と掃除グッズの消耗品
は残します。
夏服はラックに掛けて選び易い様に。
冬服はクローゼットに収納しました。
クリーニングカバーは外したい
ところですが、引越し時に汚したく
ないので、新居ではずします。
かなりのゴミの量が出ましたので
産廃業者さんにお願いして、一気に
持って行って頂きます。
いつでも引越し出来る状態になり
ました😊
お客様。リフォーム終了!
整理収納アドバイザーの高橋です。
あっと言う間に夏休み。
本格的な暑さがやってきましたね☀️
長いお休みはお子さんとモノの
見直しをするにはいいチャンス‼️
1日お片づけデーを決めて、家族全員
の行事にしてもいいですね。
今日のお客様は、リフォーム後の
収納サービス。事前にご相談頂いて
おりましたので、レイアウトや購入
するモノ等をアドバイスさせて頂き
ました😊
まだまだ、購入したいモノがあると
言う事でニトリまで買い物同行。
大物のベットやレンジ台も良いモノが
見付かりました。
まだ生活するのに必要なモノが揃って
いないので、カゴにラベルを貼って
何を収納するかを決めました。
洗面台の下です。
買ってきたら迷いなく、カゴに収納
出来ますね😉
まだまだ余裕ある収納。これから、
ドンドン収納したいモノが出てくると
思いますが、位置はほぼ決まりました✌️
次回はベットが届いてから!
私も楽しみです🥰
置き場に迷うモノ
整理収納アドバイザーの高橋です。
皆さん、朝食はご飯派or パン派
どちらですか?
我が家はパン派です🍞
最近は高級食パンのお店が増えてきて
何処が美味しいか、色々食べ比べて
います😊
さて、パンを焼く時のトースター。
付属のトレーがありますが、この置き
場意外と困っていませんか?
大体、トースターの上に置きっぱなし
という方も多いかと思います💦
我が家の場合、トレーは無印良品の
ファイルボックスハーフタイプに収納
しています。
一緒に鍋敷きも収納。
これを、トースターと冷蔵庫の隙間に
置いてます。
左側が冷蔵庫です。
放熱スペースがいるので、左右間隔は
開けて!!
セリアにも似たようなファイルボック
スがありますが、薄くて軽いので若干
安定感に欠けます。
無印良品はファイルボックス自体に
重みがあるので、グラグラしません👍
整理収納サービスの際、無印良品も
セリアも大変お世話になっています。
使う場所、使うモノによって、最適な
モノを選んで下さいね😉
衣類は縦入れ収納
整理収納アドバイザーの高橋です。
5月は暑い日が続きましたが、最近は
肌寒い日もあったりで、洋服選びが
困りますね😅
先日お伺いしたお客様は、お子さんの
衣類の収納にお困りでした。
明確な収納位置が決まっておらず、
衣替えの衣類は蓋付収納ボックスに
ガサッと入れてしまうので、着たい
時期を逃したり、サイズアウトして
してしまったりと、勿体ない‼️
ないと思って購入していたそうです。
せっかくあるクローゼット内チェスト
には、衣類以外のモノが入っていました。
この収納も勿体ない‼️
ここにお子さんの衣類を収納して、
着たい時にすぐ着る事が出来るように
しましょう💪
平置きにしてしまうと、下の衣類が
分かりません🤷♀️
縦入れ収納にして、全ての衣類が
見渡せるようにしましょう。
せっかく頂いたお下がりの衣類も
収納して、今度はサイズアウトして
しまったなんて事はありません😉
お子さんも衣類が選び易くなり
ましたね👌
自分のモノは自分で管理
整理収納アドバイザーの高橋です。
まだ5月なのに暑い日が続きますね☀️
今のうちに衣替えを済ませて
春・冬物は洗濯をしてしまい
ましょう👚
家族分が多い場合にはコイン
ランドリーを利用するのも
いいですね。
勿論、来年着るモノだけを残して
下さいね!
今日のお客様は継続中のお客様。
まだモノの定位置がしっかり決まって
いないので、2度買いが多いそうです。
今後は決めていきましょうね😉
今日は子ども部屋の整理です。
before
色んなモノが混在しています。
クローゼットからは探していた
ビデオカメラの付属品も
出てきましたーー👍
ここは息子さんの部屋になる予定
ですので、息子さんのモノしか
入れないようにします。
これからは自分のモノは自分で
管理出来る様にしていきましょう😊
クローゼットに入っていた御両親の
衣類やアルバムなどは、決めた場所
に移動します。
徐々に定位置が決まってきました👍
after
実はまだチェストの中も空っぽです。
整理が終了したので、次回は別の部屋
にあるお子さんの衣類を収納します‼️
サイズアウトで着れなくなってたー
をなくしましょう😉