お子さんと一緒にお片づけ^_^
整理収納アドバイザーの高橋です。
最近、インスタを始めました❗️
そちらも是非ご覧下さいませ。
okatazukemama_nagoya
です。フォローお願いします🙏
さて、先日のお客様は3年程前の
お客様。
子ども部屋のお片づけの御依頼です。
幼稚園生だった娘ちゃんがすっかり
お姉さんの小学生👧🏻
可愛くて、しっかりしててビックリ‼️
今日はママ抜きでのお片づけ
レッスンです。
娘ちゃんと一つ一つモノを出して
これは勉強系。
これは工作系。
これはおもちゃ系。
これは文房具系。
などで、分類していきます。
娘ちゃんと相談しながら、ここに
収納しようか❗️
この洋服は取り出しやすい❓
と楽しくお話ししながら進めて
いきます。
決して大人目線では決めません😉
お子さんも自分が決めた場所なら
覚えているし、戻せます。
3時間しっかりとお片づけレッスン
を受けてくれました✨✨✨
before
おもちゃなどが置かれていて
宿題が出来ません😅
after
おもちゃは移動して、机には
教科書やドリル、文房具だけに
したので勉強もはかどります!
新学年の教科書を収納する場所
も出来ましたね👍
コロナウィルスの影響で、長い
お休みとなりましたが、これを
機会にお片づけレッスンで
新学期の準備を始めませんか❓
お子さんが自分で支度出来ます^_^
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は2回目ご利用のお客様😊
先日、収納サービスをさせて
頂きましたが、綺麗に保たれて
いらっしゃいました。
それどこか、更に全体的に整っています✨
嬉しいですね!
今回は和室の収納の見直しです。
お子さんの幼稚園グッズや衣類、
ベビー服マタニティー等。
今使っているモノと使ってないモノが
混在しています。
元々、奥様がサイズ毎にまとめて
ありましたので、次のお子さん用の
ベビー服やマタニティはラベリング
をして、2階へ収納します👶
before写真を撮り忘れるという大失態💦
そしてafter
右側はお子さんが今着ている衣類です。
カラーボックスは左側に入っていましたが
奥行きが勿体無いので、棚板を変えて
右側へ移動。
お子さんの幼稚園グッズが入っています、
左側はオムツやシーズンオフの衣類等
予備のモノ。
全てにラベルが貼ってありますので
ママもお子さんも分かり易いです❗️
時間が余ったので廊下収納も。
before
ここも棚板の位置を変えて
収納の見直しです。
after
アイテム毎にまとまりました。
処分したモノは少ないですが、収納を
見直した事により、スッキリ
見易くなりました👍
浮かせる収納で、お掃除楽々!!
初めまして。整理収納アドバイザーの脇田です。
よろしくお願いします。
ところで皆さま、大掃除は進んでいますか?
私は、全然です・・・
が、大掃除をしなくてもなんとかなる〈収納方法〉を取り入れています。
それは、ズバリ〈浮かせる収納〉!!
①キッチンのスポンジは、シンク正面にぺたりとくっつけています。
百均で購入した、スポンジキャッチを使っています。
②オーブンの天板は、食器棚にコの字レールを取り付けて収納しています。
(写真がわかりづらくて申し訳ありません。)
③洗面所の細々したモノは、突っ張り棒を利用して引っ掛けています。
浮かせることで、拭き掃除も一拭きでOK。
わざわざモノを動かす手間がなくなるのです。
正直、お掃除が好きではない私は、ついでに楽々お掃除できる
〈浮かせる収納〉が大好きです。
“浮かせられるモノは、浮かせる”
これが、私の持論です。
次回は、平台車を使った収納方法を紹介させてください。
ブログをお読み頂き、ありがとうございました。
置きやすい高さに注意!
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は定期的にご利用
頂いているお客様😊
毎回少しずつ進めています。
今日は洗面台の鏡裏とリビングの
テレビボードを整理しました。
before
家族皆んなが、ついつい置いてしまい
ます💦薬・文房具・本・おもちゃ
などなど…。
もう下の方はいつ置かれたかも
分かりません。こうなると掃除も
出来ないので埃も溜まりますよね。
いつものように、全部下ろして
見直しです。
前回、薬や文房具を収納する場所は
決めていたので、そちらに移動。
モノの場所が大分決まってきました👍
after
テレビボードの上にあるのは
思い出として飾っておきたいモノ
だけになりました😊
後は御家族が、元に戻す事を徹底
して下さるといいのですが…。
急がず、徐々に皆さんの意識が
変わっていく事を期待しています🙏
事務所のバッグヤードの片づけ
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は事務所のバッグヤードの片づけ
の御依頼でした😊
皆さん、日々の仕事で忙しく
なかなか片づけまで手が回りません💦
おそうじままの整理収納は
事務所にも対応しています💪
before
段々とモノが詰め込まれて、奥の
モノが取り出せません😅
全部出して確認して頂きます。
要らないモノも沢山あり、
段ボールも処分。
after
奥までの通路が確保😊
何処に何があるか皆さんにも
分かり易い収納になりました。
物置化した部屋を子ども部屋に!
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたお客様は定期的に
ご利用頂いているお客様😊
今回は殆ど使われていない為
物置部屋になってしまった部屋を
お子さんの部屋にしたいとのご要望
です!
他に納戸がない為季節家電やアルバム
アウトドアグッズはこの部屋の
ウォークインクローゼットへ。
御主人のマンガ本が部屋にありました
ので、本棚毎クローゼットへ収納
しました💪
before
処分したくてもなかなか処分する
事が出来なかったモノはこの機会
に処分します。
バラバラに置かれていたモノも
まとめて収納。
まだ余裕のある収納になりました✨
after
お子さんが気に入って下さると
嬉しいです😉
仕事復帰に向けて
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたお客様は育児休業中
のママさん👩
仕事復帰に向けて家のモノを
見直し、暮しやすいお家にして
おきたいとの事です。
先ずはキッチンから❗️
before
既に工夫して収納しています。
お子さんがまだ小さいので、
カウンター上はモノが乗ってしまい
ますよね〜💦
分かります!!でも、ここが
スッキリすると、全体的にスッキリ
見えるんです✨✨✨
使っていないコップやカトラリー
は処分又は違う場所に移します。
2名3時間で使い易いキッチンに
なりました。
after
余裕ある収納になりました😊
次回はリビングをスッキリさせます!
引越し後の収納サービス
整理収納アドバイザーの高橋です。
久しぶりのブログです😅
今日のお客様は引越し前の整理
と引越し後の収納サービスに
入らせて頂きました。
男性お一人の為、元々モノも多く
なく、暮らしもスッキリされて
いらっしゃいました。
そして更に引越し前にモノを減らし
たいと言う事で、かなりのモノを
処分されました😊
私たちがビックリする程の判断
早さ❗️❗️
かなり処分品が出ました。
今日、新居にお伺いしたら更に
モノが減っていてまたビックリ‼️
部屋のレイアウト変更と
キッチン・洗面・クローゼット収納
を見直して終了です✨✨✨
【クローゼット1】
スーツ・コート用にしました。
【クローゼット2】
こちらは普段着用。
ほぼ掛ける収納です👕
これから観葉植物も購入予定🌴
素敵なお部屋になりそうです。
引越し前の整理
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は男性お一人のお客様。
モノも多く無く、全体的に整って
います。
年内引越しを視野に入れているので
モノの見直しです!
before
2名3時間でキッチン・納戸・洗面所
クローゼットの整理が終わりました。
after
キッチンのモノは殆ど処分。
キッチン雑貨と掃除グッズの消耗品
は残します。
夏服はラックに掛けて選び易い様に。
冬服はクローゼットに収納しました。
クリーニングカバーは外したい
ところですが、引越し時に汚したく
ないので、新居ではずします。
かなりのゴミの量が出ましたので
産廃業者さんにお願いして、一気に
持って行って頂きます。
いつでも引越し出来る状態になり
ました😊
お客様。リフォーム終了!
整理収納アドバイザーの高橋です。
あっと言う間に夏休み。
本格的な暑さがやってきましたね☀️
長いお休みはお子さんとモノの
見直しをするにはいいチャンス‼️
1日お片づけデーを決めて、家族全員
の行事にしてもいいですね。
今日のお客様は、リフォーム後の
収納サービス。事前にご相談頂いて
おりましたので、レイアウトや購入
するモノ等をアドバイスさせて頂き
ました😊
まだまだ、購入したいモノがあると
言う事でニトリまで買い物同行。
大物のベットやレンジ台も良いモノが
見付かりました。
まだ生活するのに必要なモノが揃って
いないので、カゴにラベルを貼って
何を収納するかを決めました。
洗面台の下です。
買ってきたら迷いなく、カゴに収納
出来ますね😉
まだまだ余裕ある収納。これから、
ドンドン収納したいモノが出てくると
思いますが、位置はほぼ決まりました✌️
次回はベットが届いてから!
私も楽しみです🥰