ベビーちゃんの居る暮らし
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日は家事に育児に頑張るママさん
のお手伝いに行って来ました😊
産後間もないと、色々大変ですね。
ベビーちゃんが寝てる間に家事を
済ませないといけない❗️
でも、ママだって寝たい‼️
分かりますーーー。
そんな時は無理せず、片づけを
頼んでみませんか?
before
after
お子さんとの時間を大切にする為
家事を頼む。
片づいたお部屋で、是非子育てを
楽しんで下さい💕
片づけの仕組み作り
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日は子育てに頑張るママさんの
お手伝いに行って来ました😊
小さいお子さんが居るとなかなか
片づけまで手が回りません💦
出したら戻す!簡単な事ですが、
まず戻す場所がなかなか決められない。
一から全て出してモノの定位置を
決めるのはハードルが高いですね。
そんな時はプロにお任せ下さい💪
生活の質が向上しますよ✨✨✨
年末に向けて、整理収納サービスの
ご依頼か増えています。
家に居る機会が多くなった今
迷っていたら、まずはご相談下さい。
見積りと簡単なコンサルティングは
無料です😉
広い物置き部屋の整理
整理収納アドバイザーの高橋です。
広い物置きは便利なようで、置けて
しまう為、物が溜まりがち💦
子どもの作文や絵、賞状。
家族の写真。
思い出の品も沢山あります❗️
クリスマスツリーなどのイベント
グッズや沢山の本。
これを機会に、使っていないモノは
全て処分👍
かなりの量を処分して、何処に何が
あるか明確になりました😊
陽当たりが良いので、室内干しに
ピッタリなスペースも確保です❗️
押入れ120%活用!
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は衣類収納にお困りの
お客様👚
部屋に衣類が出しっ放しになって
いました。収納は押入れのみ❗️
「結構空いてるー」
ここを使わない手はない👍
見積り時に収納用品をご提案して
購入をお願いしました。
押入れの襖は邪魔になるので取り外し
ます。
突っ張り棒に掛ける衣類を掛け
収納ケースには下着や靴下、
畳む衣類を収納。
あまり使用しない布団は圧縮して
掛ける衣類の奥へ立てました💪
部屋に出ていた殆どのモノが収納
出来ました👍
出ているのは読む本だけです。
かなり処分もされてスッキリ
しましたね✨✨✨
キッチン見える収納
整理収納アドバイザーの高橋です。
継続中のお客様のキッチン整理収納
サービス✨
スーパーの袋や古いモノが沢山。
動線も確保出来ません。
収納内部も見直しましたが、キッチン
日用品は扉の中に収納すると忘れて
しまう可能性が😱
そこで元々あったワゴンをキッチン
日用品収納に。
在庫も全てここに収納。
一目瞭然で分かります👍
お客様のタイプに合わせて収納方法
を御提案いたします。
お気軽にお問い合わせ下さい😊
御高齢のお客様のキッチン整理
整理収納アドバイザーの高橋です。
継続中のお客様のキッチン整理。
シンク前の出窓には食器やゴミ袋など
が山積みになっていました。
なかなか手が届かないこの場所💦
この場所には、もうモノは置かず
ご夫婦2人分の食器は厳選してカゴに
収納。シンク脇を定位置にしました。
全て収納する!こればかりが良し
ではありません😆その方の年齢や
性格・生活に合わせて、どんな収納
が適しているかを御提案いたします✨
衣替えはしません❗️
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は継続中のお客様。以前に整理
収納サービスをした場所はいつも
綺麗に片付いていて嬉しくなります✨
先日、クローゼットの見直しをした時
に衣替えをしない収納をお勧めして
衣類ケースもその日に注文したので
今日はママもお子さんも衣類の
入れ替えです👚
お子さんの衣類は90〜120㎝。
春夏秋冬と分けて収納しないと
うっかり着る時期を逃してしまいます💦
季節・サイズを分けて収納したので
これからは着せたい時にすぐ着せる事
が出来ますね😊
ママの部屋を子ども部屋に!
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日からお伺いしているお客様。
将来的な事も考え、子ども部屋を
用意する事にしました😊
今、ママのモノが置いてある部屋を
子ども部屋にする為、モノの大移動
です💪
きちんとゾーン分けがされていないと
あちこちにモノか置かれてしまいます💦
子どものモノはこの部屋。
ママのモノはこの部屋。
迷いなく置けますね!
お子さんの服もサイズ毎に収納した
ので、忘れてた💦を防げます。
処分するモノ。
売るモノ。
あげるモノ。
しっかり分けて、減らす事が出来ました。
お部屋がどんどん整ってきましたね✨✨✨
キッチンスッキリ‼️
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたお客様。家全体の
見直しをご希望です😊
前回は衣類の整理。とっても速い
スピードで、要る・要らない
の判断が出来るので、処分が追い付か
ない程でした。半分位は処分!
今回はキッチンです。
天板の上にモノが沢山あると調理も
掃除も出来ません😅
食品を集めたら、結構な量でお客様も
ビックリ‼️バラバラだとどれだけの量
があるか分かりにくいですね。
棚も追加して、まとめました。
片づいたので、今度はキッチンの
お掃除。
整理収納〜お掃除へ。
おそうじままならではのキレイの
お手伝いをさせて頂きます✨✨✨
新事務所バッグヤードの整理収納
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は新しい事務所のバッグヤードの
整理収納サービスに伺いました。
女性社員が居ないため、
どのように収納したら良いか?
どうしたら片づけられるか?
探し物をしない為には?
社長も社員の方もお忙しく、なかなか
手が回らずお困りでした💦
今日はアドバイザー3人。
今まで取り扱いの無い部品や道具等
を社員の方にヒアリングしながら、
一緒に使う仲間を集めて収納。
何かに使えるかもと取っておいたモノ
は清く処分しました💪
残念ながら、色んなモノが映り込むの
で写真は載せられませんが、代わりに
頂いた冷や麦の写真を😉
社長に『頼んで良かった」と言って
頂き嬉しい限りです。
素敵な事務所になりましたね❗️
私たちも良い経験をさせて頂きまして
ありがとうございました✨✨✨