プロにお任せ‼︎引越し後の収納サービス
整理収納アドバイザーの高橋です。
東海地方も梅雨明けしました☀️
本格的に暑〜い夏がやってきますね。
この時期は食中毒も増えます😱
冷蔵庫や冷凍庫の中も整理して
詰め込み過ぎに注意して下さいね‼︎
さて、先日のお客様はリフォーム後の
収納サービスをご利用頂きました😊
毎日、お仕事で忙しく、リフォーム
完了後も仮住まいにお住まいに
なっていらっしゃいました。
素敵にリフォームされたお家🏠
早く引っ越しされたいですよねー。
実は先日搬入された荷物は一部のみ💦
取り敢えずダンボールに詰めただけ
でしたので、収納する前に要不要の
判断をして頂きました。
処分するモノの一部です。
仮住まいから持ってきたモノも半分位
に減りました👌
要ると判断されたモノは、使う頻度に
合わせて収納。
吊り戸棚や食器棚上部は使う頻度が
低いモノ。
下から見た時に、何が置いてあるか
分かり易い様、カゴにまとめて
ラベリングしました👍
まだ仮住まいに置いてある日常使い
の食器があるので、一番使い易い
位置は空けて置きます😉
リフォーム後に何が使いたいのか、
明確でしたので、作業も早く進み
2名3時間で終了しました💪
本格的な引っ越し後、再度モノの
見直しをしてから、収納サービス
をさせて頂く予定です😊
引っ越し前にモノの見直しをする
のが理想ですが、時間が無くて
見直せなかった方は、収納する前に
見直しましょう‼️
日々忙しくて、出来なーーい😱
という方‼︎
是非、プロにお任せ下さい💪💪💪
100円均一の実力‼︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
明日から7月☀
暑さも本格的になって参ります😅
お子さんがいらっしゃる方は長〜い
夏休みが始まりますね‼︎
この時期は、お子さんと一緒に
お片づけの依頼・問い合わせが多く
なって参ります👧🏻
お片づけを自由研究の一つとして
取り上げてみるのはいかがですか?
さて、おそうじままの整理収納
アドバイザーはお客様のお宅に
お伺いする際、様々なサイズの100均
カゴを持参します。
そして、その場所に応じたカゴを
使用して収納していきます。
その為、頻繁に100均のお店を訪れて
いるのです🏃♀️🏃♀️🏃♀️🏃♀️🏃♀️
購入するモノは、ほぼ決まっているの
ですが、そのついでに何か新商品は
ないかと探します。
お客様に提案する前にまず自分で
使用してみないと分かりません‼️
そして、数ヶ月前から愛用している
のが、セリアのプルアウトボックス✨
ビニール袋や水切りネットを詰め
替えて使用します。
私はセリアの水切りストッキング
ネットを使用しているのですが、
ほぼ1枚ずつ取り出す事が出来ます👍
ほぼと言うのは、使い始めはMAXで
入れるので、たまーに2枚出る事も…。
許容範囲ですよ‼︎
写真に写っているのは、全て100均です。
ビニール袋も同じく100均の箱に
入った袋を使用していますが、
箱からだしてそのまま移すだけ😊
こちらも取り出し易いです👍
勿論、この移す作業が面倒な方には
お勧めしません。
美しい収納=分かり易い収納とは
限りません😅
家族が分かり易いのは、商品
パッケージそのままだと思いますよ‼️
その御家庭にあった収納方法を
見付けて下さいね😉
自分では分からな〜い💦と言う方は
是非、お問い合わせ下さいませ📞
久しぶりのミーティング♪
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日はおそうじままの整理収納
アドバイザーミーティングを行いました😊
個々の現場や用事等で、なかなか日程
が合わず、ようやく集合‼️
その間に素敵な仲間が2名増えました👋👋👋
今迄は4名のアドバイザーで対応して
いましたが、嬉しい事に御依頼も
多く、2名体制で入らせて頂く事も
増えて参りました💪
「人が足りなーい💦」
という事で、ちょっとしたご縁で素敵
な女性2名をスカウト😍
即戦力です!頼もしいー‼︎
整理収納アドバイザーは年々認知度も
上がり、新しいアドバイザーも
どんどん増えて参りました。
若いアドバイザーさんも多いです💕
その中で40代主婦の多い、おそうじ
ままアドバイザーはどんな強みが
あるのか⁉️
それは何と言っても
🔵長年の信頼と実績がある会社である事。
🔵片付いたお部屋を更に綺麗に、
お掃除のプロがいる事。
🔵主婦目線・ママ目線でアドバイスが
出来る事。
🔵現場経験が豊富である事。
整理収納サービスを御依頼頂く方は
様々です。
お片づけに関する様々なお悩みに
対応出来るアドバイザーに、是非
お任せ下さいませ😉
そして、ミーティングの風景を撮り
忘れてしまい後悔💦💦💦
最近は、帰り際忙しくブログ用写真を
撮らせて頂く事も忘れている…😱
今日のところはこちらの写真で
御勘弁下さいませ🙇
先日アドバイザー仲間と行った、IKEA
にて、テーブルランナーを購入。
ガラステーブルにちょっとした
アクセントです💕
最近は休日の御依頼が多くなっております。
御希望日にそえるよう、お早めの
御依頼をお願いいたします🙏
娘の朝は忙しい‼︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日、アドバイザー仲間と話していた事。
娘のヘアアイロン出しっ放し問題😅
そーなんです‼︎
お年頃のお嬢さんをお持ちの方なら
解る話ですよね😁
ヘアアイロン以外にも、ヘアゴム、
くし、ピン、化粧品などなど…💦
たまに洗面所の収納を御依頼頂く事も
あるのですが、出しっ放しですよねー。
忙しい朝は、扉一つ開けるのも面倒な
ようです。
我が家の場合、カゴに投げ入れ方式。
洗面所の隅に置いてます。
タオルハンガーに白いケースを
ぶら下げて
見失いがちなゴムはココに投げ入れ。
しかも入れ易い角度👌
中身はグチャグチャ😱
出来れば、洗面所にカゴを置くのも嫌
なのですが、仕方がない。
出来ない事を無理にやらせるより、
出来る方法を見付けた方が、
お母さんも娘も笑顔でいられますよね👧🏻
問題のアイロンはココ↓
鏡の裏の収納です。
IKEAのコの字ラックが奥行13センチの
棚にピッタリ👋👋👋
ヘアアイロンとクルクルドライヤー
が2段に分かれて収納出来ました。
ラックはスチール素材の為、アイロンの
熱があってもそのまましまう事が
できます👌
色もホワイトでお気に入り💕
下段の白いカゴにはドライヤーと
カーラーセットを収納。
朝はバタバタと学校へ行きますが、
このゆる〜い収納で、洗面所が乱れる
事はありません✌️
同じ洗面所の収納でも、その方の
暮らし方・持ち方によって収納方法
が変わります‼️
是非、おそうじままのアドバイザーに
御相談下さい😉
お風呂掃除グッズは何処に置く?
整理収納アドバイザーの高橋てす。
整理収納サービスで多い場所はやはり
キッチンやクローゼット😊
以前は一箇所のみのサービス依頼も
多かったのですが、数年前くらいから
家全体のご依頼も多くなってきました✨
全体となると、洗面所のサービスも
入らせて頂く事があります。
その時にご質問を受けるのが、
「お風呂掃除グッズは何処に置いて
ますか?」
そうなんです‼︎
お風呂場にはジャンプーや石鹸
ボディーソープ等、色々置きたい🛁
でも、置く場所は限られています💦
そこで、お風呂掃除グッズは洗面所に
置くと言う方が数名いらっしゃい
ました😊私よりマメです‼️
我が家の場合は元々あるタオル
ハンガーに吊るしています。
無印良品のステンレスワイヤーラック
を吊るし、同じく無印のスプレー
ボトルに洗剤を詰め替えて収納。
バス用スポンジも吊るしています。
宙に浮いているいるので、乾きやすく
ぬめり知らず👍
ボディータオルを掛ける場所がなく
なった為、無印のタオルハンガー
を付けました。
軽いのでハンガーが落ちる事も
ありません。
シャンプー等も詰め替えているので
見た目もスッキリします😉
お風呂場は油断するとすぐカビが
はえます😱
気付いたら掃除出来るよう、取り出し
やすい場所に収納しましょう☝️
おそうじまま、整理収納サービスの強み!
整理収納アドバイザーの大岡です。
今日は、長年のおつきあいのお客様。
収納に困りごとが出てきた時に、
お手伝いに行きます。
洗礼されたおうち。ステキな家具😍このお客様には、使用頻度に重点を置いた使いやすい提案の箇所もあれば、質感やグラデーションに気を遣ったりして見せる収納の箇所もあります。そんな収納もおそうじままはサポートします💪
昨日のお客様は、お片づけが苦手と言われるお客様。とにかく要る要らないの判断をしていただき、こちらが収納の選択肢を出します。かなりの激変です。一人じゃできないわ!ありがとう!と暖かいお言葉を頂きました😆
お客様によって、提案や進め方を変えて行きます。複数のアドバイザーで伺ったり、一人で伺ったり。大型物件なら四人のアドバイザーで入ることも‼️
どんなパターンにも対応できます。
こんな状況だけど、頼んでいいのかな!?
と長らく迷っているあなた!
一度ご相談を☎️
今日はお客様から、珍しいお菓子を頂きました。なんとココアの落雁。おいしぃー😍
心地よい疲れにぴったりのご褒美☺️
一人でも多くの方に、頼んで良かったを実感していただけるよう頑張ろうとあらためて思う大岡でした💪
新居の収納を使い易く‼︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は先日お引越しをされたばかり
のお客様😊
とってーーも素敵な新築の御宅✨
造り付けの収納もしっかりあります。
キッチンにはまだ開いていない
ダンボール箱が5箱程。
これは御親族が遺された食器でした。
これを機会に、全てを出して
新居で使いたいモノ。
処分してもいいモノと分けます。
キッチン収納は取り敢えず収納して
いましたので、これも全部出して
アイテム毎に分け、総量を把握☝️
多いのは食器だけで、他のモノは
少なく買い置きも多くはありません。
素晴らしい👏👏👏
使用頻度の少ない食器は吊り戸棚行き。
毎日使う一軍の食器は引き出し1段目。
二軍は2段目。
三軍の食器と
週に2回のお弁当と水筒は3段目。
一番下の深い引き出しには食品。
食材毎にカゴで仕分けます。
そして、お客様が目に付き易い場所。
キッチンカウンターの上‼️
ここは置き易い場所なのでついつい
置いてしまいますよね😅
文具・メガネ・テーブル調味料等…。
これはせっかくあるカウンター下収納
にしまいます。
他に医薬品も収納しました。
ラベリングがしてあるので家族も
一目で分かります。
厳選されたモノが使い易い位置に
収納出来ました👍
持ち過ぎない生活は
探し物をしない生活へと繋がりますよ😉
新学期の準備
整理収納アドバイザーの高橋です。
久しぶりのブログ更新💦💦💦
その間に娘の卒業〜受験〜入学と
慌ただしく過ぎて行きました。
無事に高校生になった娘👩
少し前になりますが、私が仕事から
帰って来ると、廊下が凄い事に😱
なんだーーこれは‼️
そう言えば仕事に行く前に
「要らないモノは処分しておいてよ」
って言っておいたわ。
これ、みーんな要らないモノ😝
中学の教科書も塾の問題集も
読んでない本や雑誌。
着ていない洋服や使ってない文具。
ぜーんぶ処分です👍
定期的にやっていましたが、受験も
ありしっかりモノの見極めが出来て
いなかったようです。
これだけ要らないモノがあったとは😅
モノは減らすスピードより遥かに
増えるスピードが速いのです。
油断しているとすぐ増えます😱
モノが増えれば、その分片付けの
手間がかかりますよね。
散らかってきたなーと感じているなら
それはモノが増えている証拠です。
一度しっかりリセットしましょう💪
まだ使えるモノなら、どなたかに
あげたり、売ったりするのもいいと
思います。
ですが、それもすぐ動きましょう🏃♀️🏃♀️
いつまでも、あげる人が見付からない。
売りに行けないと、せっかくリセット
したつもりでも、何だか中途半端な
状態になっているはずです💦
とくにオークションやメルカリなど、
手間がかかる事は要注意☝️
高く売りたい気持ちは分かりますが、
部屋をなかなか片付ける余裕がない方
には、ハードルが高いのです。
それをやるにはまず部屋をスッキリ
させて、時間に余裕が出来た時に
やりましょうね😉
娘は、本だけブックオフに持って行き
後は全て処分。
気持ち的にもかなりスッキリしたよう
です✨✨✨
ライフステージの変化!
こんにちは立川です。🌸
3月から4月にかけてお引越しをされる方が多く,入退去に伴うお掃除やお片付け
のお問合せが多くなってまいりました。
我が家でも1人暮らしをしていた息子が3月末で家に戻る事になり
さぁ~大変です。😅
息子の部屋は、主人が買ってきたトレーニング器具達でトレーニングルームに変貌し
そして下駄箱 シューズクローゼットは主人、私そして🙀のモノばかりで・・・・
息子の靴を入れるスペースなんてありません。
何とかスペースを作らないと・・・・
あれこれ考え💦 先ずは 履かない👠やモノを処分し そして収納グッズで一工夫
今回一押しの収納用品IKEAシューズボックス 1,299円/4ピース
かなりお値打ちで優れものです💕

ファスナーで簡単組み立て

ビニール製なので汚れてもお手入れ簡単

使用頻度の低い靴は上部に重ね収納し スペース確保😋

傘入れスペースもシューズ入れに
ライフステージにより家族構成が変わり暮らし方にも変化が訪れます。
収納が不足すると必ず収納家具を増やすことを考えますが かえって家の中が狭くなり
暮らしにくくなります。
モノを見直し 便利な収納用品で問題解決ができます。
おそうじままでは経験豊富なアドバイザーが より良い暮らしをご提案させていただきます。
日々使うモノを使い易く‼︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は新規のお客様😊
モノが多く、上手く収納出来ないと
お悩みです。
先日の見積りの際、一箇所だけ一緒に
整理してみたところ、判断が早く
使わないモノは清く処分が出来る
お客様👍
まず今日は家族皆んなが使い易い
廊下収納から‼️
一つ一つのアイテム量が多く、
取り敢えずここに収納してしまった
感じです💦
Before
きっと忘れていたモノ
探していたモノはがあるはず…😝
「あっこれ探してました〜‼︎」
とお客様。
見付かって良かったです👌
全てを出して、要らないモノは
ゴミ袋5つ分。頑張りましたーー👏👏
after
1枚目の写真は食品・キッチン雑貨等
を集めました。
一番下は定期的に箱で飲料水を購入
される為、余裕を持たせています。
2枚目は飾り物や紙袋・マットを収納。
見積り際、かなり紙袋は処分しました。
3枚目は日用雑貨。
ここのモノが多いので、今がマックス
の量だと認識して、これからは
どんどん使っていきましょう💪
今回は全ての収納部の見直し‼️
それによってモノの場所がどんどん
移動して、本来あるべき場所へ収め
ます。
時間もお金も掛かりますが、
その先には
探し物をしない。
無駄買いをしない。
気分がスッキリする等のメリットが
沢山あります。
お客様もかなり楽しみにして下さって
いる様子😉
テレビの様に、1日であっという間に
綺麗にはなりませんが、確実に
綺麗に向かってます✨✨✨
楽しみにしていて下さいね💕