押入れ活用法
整理収納アドバイザーの高橋です。
名古屋は朝から雪☃️
お客様宅に伺えるか心配でしたが
無事行く事が出来ました。
終わった時は若干吹雪❄️寒かった。
今日のお客様は育休中のママさん。
4月より復帰予定の為、全体的な
見直しです。
お子さんも可愛かったなー😍
before
あるあるですが、押入れが勿体ない!
まだまだ収納出来ます💪
部屋に出ていた衣類や季節家電。
別室にあったお子さんグッズや
生活雑貨等。しっかり収納出来ます。
after
奥にカラーボックスを配置。
ほぼ見る事がない書類や本など
収納しました。
手前は部屋に出ていたハンガーラック
を配置。ママの衣類を掛けます👚
御主人の部屋にあった生活備品は
こちらに移動。変わりに押入れに
収納されていた御主人のモノは
御主人の部屋に。
バラバラに収納していると自分の
持っている総数が分かりません😆
下段は季節家電と季節の飾りモノ。
押入れって本当に収納力あるんです。
しっかり活用しましょうね!
今日のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です😊
今更ですが、今年最初のブログ!
本年も宜しくお願いいたします🙇♀️
今日はアドバイザー脇田と三河方面に
整理収納サービスに伺いました。
実は昨日と今日の2日間。
仕事部屋を中心に、整理しました。
今までなかなか手が付けられなかった
収納内部も全部見直し。
お客様の頑張りのお陰でスイスイ
進みました👍
お客様「床が見えたー!」とお喜び✨
そんなお声を頂くと脇田も私も本当に
嬉しい気持ちでいっぱいです。
おそうじままの整理収納アドバイザー
は今年も皆様が、ご家族が、笑顔で
心地よい暮らしが出来るよう精一杯
お手伝いいたします。
2月も沢山のご予約をいただいて
おりますが、まだ若干の空きが
ございます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ♪
片づけに疲れたら、頼って下さい!
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたのは、女性お1人暮らし
のお客様😊
片づけ方が分からず、ゴミの処分も
なかなか出来ず。
そして、収納部が少なく使い辛い。
見積り時に収納用品のご提案をして、
ご自身で簡単に片づけられる仕組みに
します!
before
床に直置きになって、モノの上を
歩く状態でした。
少し心が疲れてしまって、なかなか
片づけられなかったそうです。
でも、そんな時におそうじままの
整理収納サービスにご依頼頂けて
嬉しいです☺️
一緒に片づけましょー!
after
スッキリしましたー✨✨
キッチン雑貨・文房具・化粧品等
様々なモノが収納されずに置いて
ありましたが、全てどこに置くか
決まりました😊後は決まった場所に
戻すだけ。
でも、疲れているとそこに戻すだけ
なのに戻せない事もあります。
そんな時は、何度でもおそうじままの
整理収納サービスをご利用下さいね😊
一度根本から収納を見直していると、
次から結構簡単にスッキリと
片づきますよ✨✨
年に数回のリセットで綺麗をキープ
整理収納アドバイザーの高橋です😊
今日のお客様は引越し時からサポート
させて頂いているお客様。
年に3〜4回の見直しで、お伺いして
います。
フルタイム勤務でお忙しいママさん👩
衣類やプリントなど、気にはなっている
けど、なかなか整理出来ない!
大丈夫ですよー🙆♀️
だから、年に数回お伺いするんです。
定期的な見直しをする事で、綺麗を
キープしましょうね✨✨✨
年内のご予約は終了しました
整理収納アドバイザーの高橋です。
たくさんのお問い合わせありがとう
ございます😊
本当は「年内に片づけたい!」と言う
皆様のご要望にお応えしたいところ
なのですが、既に年内のご予約は
終了しました。ごめんなさい🙇♀️
1.2月のご予約も既に入っております。
まだ空いている日もございますが、
お問い合わせ順に埋まってまいります。
年度末は、お子さんの入学や卒業
転勤などなど。
ライフスタイル・ライフサイクルが
変わる時期です。
引越しのサポートや部屋の模様替え
も承っております😊
お気軽にご相談下さいませ♪
出産前の整理収納作業
整理収納アドバイザーの脇田です。
あっという間に12月です。カレンダーのページが残り1枚になりましたね。
さて、先日お伺いしたのは、なんと1週間後にお二人目のお子様を出産予定の笑顔がとっても素敵な💓お客様😄
きっと寝不足やお腹の張りなどなど、万全な体調ではなかったはずなのに、素早く要不要をご判断して頂きました。ありがとうございました。
【before】
パントリー兼クローゼットスペースです。
棚に置けないと、どうしても直置きになってしまい、妊婦さんには危険な状態でした。
【after】
パントリー側は、不要なものや、別の場所へ移動した方が良いものを取り出して、分類毎にカゴへ収納しました。
クローゼット側は、使っていなかったポールを取り付けることで、収納量がアップしました。
また、ルンバを死角に移動させることで、空間の無駄もなくなりましたよ。
職業柄、収納グッズを紹介することが多いのですが、お客様より【持ち運びできる段ボールストッカー】という商品を教えて頂きました。サイズの違う段ボールでも簡単にまとめられるんです♪これは便利ですよね。ありがとうございます😊
https://item.rakuten.co.jp/king-bear777/kt0002-11392/
お客様が無事に元気な赤ちゃんを出産されますように。
年明け、落ち着きましたら、また整理収納にお伺いしますね。どうぞよろしくお願いします。
今日は定期のお客様 (保険書類の見直し)
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は月一定期のお客様😊
今はまだ家の中のモノを順番に見直し
している段階です。
収納作業まで終わった箇所は、ほぼ
リバウンドなく維持されていて嬉しい✨
今日はバラバラに収納されている
保険・年金書類の見直し。
何かあった時に誰もがすぐ取り出せる
仕組みを作っておく必要があります。
これ本当に大事!
沢山保険に入っていても、いざと言う
時に書類が見つからなければそれは
意味がありません😆
お客様も沢山保険に入っているので
自分が何の保険に入っているのか、
何を解約したのか、明確ではありません
でした。
各所から保険書類を集めて、
人別・会社別・保険の種類別に
分けます。これで自分が入っている
保険はこれだけ!と明確ですね。
契約内容のお知らせは最新のモノだけ
残せばOK🙆♀️古いのは処分して下さい。
いざと言う時に困らないよう
保険・年金の書類は家族と共有して
おく事が大切です!
その方に合わせた収納方法をご提案
しますので、是非ご相談下さいませ😊
今日は定期のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は月定期のお客様😊
なかなか減らない書類や紙類ですが、
一緒にやるとかなりスピードアップ!
以前は取っておきたいと思っていた
モノでも見返すとやっぱり要らない。
今日はいつも以上に処分出来ました✨
家族全員、どのタイミングで処分するか
明確にしておく事で、書類やプリント、
月刊誌など処分し易くなりますよ。
年末に向けて、整理収納サービスの
お問い合わせが増えています😊
ありがとうございます!
ですが、年内のご対応が難しい状況です。
来年のご予約も既に頂いております。
整理収納サービス気になるけど…と
思っていらっしゃるお客様。
早めのご予約をお願いいたします🙏
娘さんのご出産を機に迎え入れる準備をしたい♪
整理収納アドバイザーの野宮です!!
先日お伺いしたお客様は、
娘さんが近々ご出産予定の為
里帰りをされるので迎え入れる準備を
したいとの事でご依頼されました。
玄関前に買ってきた物を
置きっぱなしにしてしまう事で
探しても見付からず
同じ物を何度も買ってしまう!!
職業柄、人に頂く物が多い!!
そんな理由からモノが増えすぎて
管理出来てないご様子でした。
〈Before 〉
〈After 〉
午前午後共に
ひたすらモノを分けて行きました~!!
日常で使う必需品が多くありましたので
「とにかく使って下さいね」と
同じ場所に積み重ねて参りました。
探してた物も見付かったり、
娘さんが来たときにあげたい物を
すぐに渡せる様に
袋に入れたり分けたりして
今回は整理のみで5時間~♪
お客様もどんどん判断が早くなり、
手離せた物もたくさんありましたね♡
〈Before 〉
〈After 〉
今後も継続でお願いされていますので
次回以降で収納までできたらと
思っています。
娘さんが無事に元気な赤ちゃんを
ご出産されますように♡
今日は定期のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は月定期のお客様😊
書類整理が中心です。
紙類は入ってきたら、すぐに判断
しないとすぐ溜まりますね。
ポストから出してきたら、その場で
重要・一時保管・即処分と分けましょう。
お客様も即処分が沢山!
お一人ではなかなか捗らない整理も
一緒だとサクサク進みます😉
いつか見ようと思って取ってある
ダイレクトメールや冊子など、
見直すと結構処分出来ますよ!