年に数回のリセットで綺麗をキープ
整理収納アドバイザーの高橋です😊
今日のお客様は引越し時からサポート
させて頂いているお客様。
年に3〜4回の見直しで、お伺いして
います。
フルタイム勤務でお忙しいママさん👩
衣類やプリントなど、気にはなっている
けど、なかなか整理出来ない!
大丈夫ですよー🙆♀️
だから、年に数回お伺いするんです。
定期的な見直しをする事で、綺麗を
キープしましょうね✨✨✨
年内のご予約は終了しました
整理収納アドバイザーの高橋です。
たくさんのお問い合わせありがとう
ございます😊
本当は「年内に片づけたい!」と言う
皆様のご要望にお応えしたいところ
なのですが、既に年内のご予約は
終了しました。ごめんなさい🙇♀️
1.2月のご予約も既に入っております。
まだ空いている日もございますが、
お問い合わせ順に埋まってまいります。
年度末は、お子さんの入学や卒業
転勤などなど。
ライフスタイル・ライフサイクルが
変わる時期です。
引越しのサポートや部屋の模様替え
も承っております😊
お気軽にご相談下さいませ♪
出産前の整理収納作業
整理収納アドバイザーの脇田です。
あっという間に12月です。カレンダーのページが残り1枚になりましたね。
さて、先日お伺いしたのは、なんと1週間後にお二人目のお子様を出産予定の笑顔がとっても素敵な💓お客様😄
きっと寝不足やお腹の張りなどなど、万全な体調ではなかったはずなのに、素早く要不要をご判断して頂きました。ありがとうございました。
【before】
パントリー兼クローゼットスペースです。
棚に置けないと、どうしても直置きになってしまい、妊婦さんには危険な状態でした。
【after】
パントリー側は、不要なものや、別の場所へ移動した方が良いものを取り出して、分類毎にカゴへ収納しました。
クローゼット側は、使っていなかったポールを取り付けることで、収納量がアップしました。
また、ルンバを死角に移動させることで、空間の無駄もなくなりましたよ。
職業柄、収納グッズを紹介することが多いのですが、お客様より【持ち運びできる段ボールストッカー】という商品を教えて頂きました。サイズの違う段ボールでも簡単にまとめられるんです♪これは便利ですよね。ありがとうございます😊
https://item.rakuten.co.jp/king-bear777/kt0002-11392/
お客様が無事に元気な赤ちゃんを出産されますように。
年明け、落ち着きましたら、また整理収納にお伺いしますね。どうぞよろしくお願いします。
今日は定期のお客様 (保険書類の見直し)
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は月一定期のお客様😊
今はまだ家の中のモノを順番に見直し
している段階です。
収納作業まで終わった箇所は、ほぼ
リバウンドなく維持されていて嬉しい✨
今日はバラバラに収納されている
保険・年金書類の見直し。
何かあった時に誰もがすぐ取り出せる
仕組みを作っておく必要があります。
これ本当に大事!
沢山保険に入っていても、いざと言う
時に書類が見つからなければそれは
意味がありません😆
お客様も沢山保険に入っているので
自分が何の保険に入っているのか、
何を解約したのか、明確ではありません
でした。
各所から保険書類を集めて、
人別・会社別・保険の種類別に
分けます。これで自分が入っている
保険はこれだけ!と明確ですね。
契約内容のお知らせは最新のモノだけ
残せばOK🙆♀️古いのは処分して下さい。
いざと言う時に困らないよう
保険・年金の書類は家族と共有して
おく事が大切です!
その方に合わせた収納方法をご提案
しますので、是非ご相談下さいませ😊
今日は定期のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は月定期のお客様😊
なかなか減らない書類や紙類ですが、
一緒にやるとかなりスピードアップ!
以前は取っておきたいと思っていた
モノでも見返すとやっぱり要らない。
今日はいつも以上に処分出来ました✨
家族全員、どのタイミングで処分するか
明確にしておく事で、書類やプリント、
月刊誌など処分し易くなりますよ。
年末に向けて、整理収納サービスの
お問い合わせが増えています😊
ありがとうございます!
ですが、年内のご対応が難しい状況です。
来年のご予約も既に頂いております。
整理収納サービス気になるけど…と
思っていらっしゃるお客様。
早めのご予約をお願いいたします🙏
娘さんのご出産を機に迎え入れる準備をしたい♪
整理収納アドバイザーの野宮です!!
先日お伺いしたお客様は、
娘さんが近々ご出産予定の為
里帰りをされるので迎え入れる準備を
したいとの事でご依頼されました。
玄関前に買ってきた物を
置きっぱなしにしてしまう事で
探しても見付からず
同じ物を何度も買ってしまう!!
職業柄、人に頂く物が多い!!
そんな理由からモノが増えすぎて
管理出来てないご様子でした。
〈Before 〉
〈After 〉
午前午後共に
ひたすらモノを分けて行きました~!!
日常で使う必需品が多くありましたので
「とにかく使って下さいね」と
同じ場所に積み重ねて参りました。
探してた物も見付かったり、
娘さんが来たときにあげたい物を
すぐに渡せる様に
袋に入れたり分けたりして
今回は整理のみで5時間~♪
お客様もどんどん判断が早くなり、
手離せた物もたくさんありましたね♡
〈Before 〉
〈After 〉
今後も継続でお願いされていますので
次回以降で収納までできたらと
思っています。
娘さんが無事に元気な赤ちゃんを
ご出産されますように♡
今日は定期のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は月定期のお客様😊
書類整理が中心です。
紙類は入ってきたら、すぐに判断
しないとすぐ溜まりますね。
ポストから出してきたら、その場で
重要・一時保管・即処分と分けましょう。
お客様も即処分が沢山!
お一人ではなかなか捗らない整理も
一緒だとサクサク進みます😉
いつか見ようと思って取ってある
ダイレクトメールや冊子など、
見直すと結構処分出来ますよ!
今日は定期のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です😊
今日は2ヶ月に1回の定期のお客様。
今月は衣替えです。
お子さん3人分の衣類は
オンシーズンとオフシーズンで
分けて収納しないとチェストが
パンパンになります😅
オフシーズンをしまう際は来年も
着られるか判断して、サイズアウト
は処分。
冬服をお子さんが取り出し易い位置に
収納し、寒い冬を迎える準備が整い
ました⛄️
今日はリピーターのお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は数年ぶりのお客様😊
ライフスタイルが変わった事により
収納の見直しです。
収納の中を見てみると…
あれっ⁈これ以前私が収納してから
変わってないですね〜😆
と、言う事は使ってない!
これからの生活に必要なモノだけを
厳選して残しました。
久しぶりですので、近況報告などして
1日があったいう間✨✨✨
一度収納した場所は永遠ではありません。
ライフスタイル・ライフサイクルの
変化により収納は見直しましょうね😉
ママの為の趣味部屋
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日まで暑かったのに、すっかり
秋ですねー🍂
今日、伺った定期のお客様は衣替えを
済ませました!全て掛け収納なので
衣替えも簡単😊
さて、先日伺ったお客様は多趣味な
ママさん。とても私には真似出来ない
細かくて、面倒そうな、でもとっても
素敵な趣味💓羨ましい。
その材料や道具が、1階にも2階にも
置いてある為、総量が分かりません。
そして、衣類も1階と2階に収納されて
いました。
これは、2階の1部屋をママの部屋に
しましょう!と言う事でお部屋
改造中!!
before
クローゼットに収納されていた御主人
の衣類は御主人の部屋に移動。
このクローゼットにはママの衣類だけ
集めました。
おやっ⁈似たような衣服が結構あり
ます😆色別・種類別に分けると把握
し易いですね。衣類の見直しも
出来てスッキリ✨✨✨
after
蓋付きの衣装ケースは引出しに変更
して、衣替えを無くしました。
夏と冬はクローゼットの右側と左側
で分けています。
次回は趣味の材料や道具を見直して
定位置をしっかり決めていきます。
居心地のいい部屋になるまで後少し。
楽しみですねー♪