リビング横に勉強スペース確保
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日お伺いしたのはお仕事にお忙しい
ママさんからのご依頼です😊
パパさんも協力的で伺った時は食器を
洗ってました👏👏👏
リビング横に設けられた部屋は
可愛い猫ちゃんグッズや習い事用品、
ママの身支度品などなど。
収納部はまだまだ入りそう!
before
収納部全部出しからの見直し😆
これは要らない。これは別の部屋に。
ハンガーラックやカラーボックスの
配置も変えて、取り出し易く、見た目
がスッキリ見えるようにしました✨✨
after
これでお子さんも勉強出来る環境に!
ついついリビングに置いてしまいがちな
学校や習い事用品もすぐ置ける場所が
決まりました。
他にも書類見直しを御夫婦で頑張り
ました💪
アドバイザー大岡と2名で3時間。
ご希望の箇所がピッタリ時間通りに
終了してお客様もビックリ‼️
喜んで頂けて何よりです。
また収納にお悩みの際はいつでも
ご相談下さいませ😊
今日は定期のお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は定期のお客様。
何年ものお付き合いで、話も色々😊
お子さんの成長と共に、収納場所を
変更したり、持つべきモノが変わって
きます。
今日は本の入れ替え📕
一軍はリビングに。二軍は子ども部屋に
移動。定期的に厳選する事が大切です!
今日はオフィスの書類整理
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日から引き続き、オフィスの書類
整理に伺いました。
日々の仕事があり、なかなか書類を
整理するまでに至らなかったようです。
書類は綺麗にしまい込むと、処分する
機会を失ってしまいます😆
書類の管理方法、税務書類の保管方法
書類の分け方など、お話ししながら
見直ししました。
結構古い書類や冊子も出てきて、
今回かなり処分!!
キャビネットも空間が生まれました✨
ご家庭、オフィスの書類にお困りの方
おそうじままの整理収納サービスを
是非ご利用下さいませ😊
ついつい増えちゃう!パントリー
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日はご紹介頂いたお客様😆
平日は仕事が忙しく、買い物に行けない
為、買い置きが多めなようです。
食品の頂きモノも多いそう!
before
カゴを使って綺麗に並べられていますね。
見直ししてみると、ここに収納しなくて
も良さそうなモノも!
箱入りの飲料は場所も取るし、
2階リビングに運ぶのも大変😓
1階玄関近くに収納して必要な分だけ
パントリーに収納。
after
不揃いだったカゴは、揃えて見た目
スッキリ✨✨
敢えて半分見えているのは、誰もが一目
で分かる仕組みです。
これで御主人もお子さんも何処に何が
あるか分かり易いし、
奥様も在庫管理がし易い😊
御主人も奥様も収納の工夫がされていて
これをこういう風に使うんだ!と
参考ににさせて頂きました。
愛犬と快適に過ごせるお部屋へ
整理収納アドバイザーの脇田です。
今回は、ワンちゃん2匹を迎えるお客様からの依頼です。
ワンちゃんの躾ができるまでの間、しばらくは、ゲージ内での生活とのことでしたが、パピー時期は、誤飲などの心配がありますので、できるだけモノを出さない提案をしました。
幸い、お客様のお部屋には広いロフトが2部屋分もあり、季節外の家電、布団、思い出アイテムなどなど収納には全く困らない理想的なお部屋でございました。
キッチン横の棚には、下段に調理家電をまとめ、シンク下に入っていたストック食材の一部を棚上部に置きました。
【before】
【after】
寝室やリビングは、誤飲防止のため、スッキリと。
【before】
【after】
【before】
【after】
【before】
【after】
ワンちゃんたちと快適に暮らせるお部屋になりました。
要るもの要らないものの判断を瞬時にして頂いたり、また収納用品をロフトから出して下さったり、本当にありがとうございました。
かわいいワンちゃんたち(写真を見せてもらいました)と会いたい😍ので、是非また訪問したいです😊
娘さんからのSOS!親の家の片づけ
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日のご依頼はお父様が別の場所で
暮らす事になったので、これを機会に
部屋をきれいにしたいとの事でした。
before
期限の古い書類や古い薬、今後着る
機会がない衣類等は処分。
着られそうな衣類は持ち帰ってお父様
に確認します👔
思い出の品や大事そうな書類は
誰が見ても分かるようラベリング。
after
お父様が立ち寄った時、変わり過ぎず
寛げる空間に仕上げました😊
4月の受付は終了しております
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日は引越し後の収納サービス。
午後から3名で入り、18時30分まで
頑張りました💪
段ボールが全てなくなり、何とか
収まり一安心。
これからは新居でゆっくり休んで
下さいませ😊
さて、只今整理収納サービスが大変
混み合っております。
お急ぎのお客様には大変ご不便を
おかけしておりますが、何卒ご理解の
程宜しくお願い申し上げます。
5月はまだ空きがございますので、
検討中のお客様は早めにお問い合わせ
フォームよりご連絡下さいませ。
また写真添付・ご連絡先の記載が
ございますと、対応がスムーズに
なります。ご協力の程宜しくお願い
いたします🙇♀️
部屋を物置きにしない!
整理収納アドバイザーの高橋です、
今日は現場に向かう途中、ピカピカ
のランドセルを背負った可愛い
お子さんとご両親を何人かお見かけ
しました🌸待ちに待った入学式ですね。
この時期はお子さんの教科書や鞄を
何処に置いたらいいんでしょう?
とご相談いただく事も多いんです。
親が思うように、お子さんは行動して
くれませんからね😆
お悩み中の方、是非ご相談下さいませ。
先日はお仕事が忙しく、家を空ける事
が多いお客様宅に伺いました。
なかなか片づけも進みませんよね。
before
クローゼットの中はまだ余裕があります。
本棚も入れ方を変えれば、まだ収納
出来る!
これは殆ど使わない。これは要らない。
お客様と仕分けが進みます😊
after
スッキリー✨✨✨
クローゼットの中の衣装は透明ケース
に収納した為、中身が分かりやすい。
リビング続きのこの部屋は今まで
戸を閉めていましたが、開けっ放し
にする事で、リビングが広く見える
ようになりましたね😉
ついつい溜まる紙袋
整理収納アドバイザーの高橋です。
整理収納サービスの現場でよく見る
紙袋。全く無いと困るし、多過ぎる
と管理出来ない😆
まずは大中小の3つに分類して下さい。
お裾分けでよく使うのは中位の紙袋。
これを少し多めに残して、大小は5枚
ずつにするとか、この紙袋に入るだけ
にするとかマイルールを作りましょう♪
before
取り敢えず使うかもしれないと廊下収納
に入っている紙袋。この先も増えるし
厳選しますとお客様😊
after
紙袋を厳選して空いたスペースには
リビングに置いてあったモノが収納
出来ました!
私たちアドバイザーも現場で使う事も
ある紙袋。収納用品としてカゴではなく
紙袋が丁度いい事もあるんですよね。
私の紙袋の使用方法は
個人情報が記載されているものを
紙袋に入れて処分したり、根菜入れに
して汚くなったら新しい紙袋に替えて
ます😊
リビングの棚上は飾るモノだけに
整理収納アドバイザーの高橋です。
先日はリピーターのお客様。
引越し後の整理収納サービスから
早数年😊その間にお子さんも生まれて
モノも増えました。
棚の上はお子さんのモノや書類など。
ついつい置いてしまいますね😆
before
ブルーのカゴは私の仕分けカゴ💦
失礼しました。
棚の中の一番上は使い易い位置なので
ここによく使うモノを収納します。
after
棚の上は絵やお子さんの作品だけを
飾ります。作品は入れ替え制。
飾り過ぎに注意です⚠️
一番上の収納には、棚の上にあった書類
やよく使うモノだけを収納。
書類収納はボックスとフォルダーを
使用して、入れ易く、探し易い仕組み
を作りました😊
元々、在庫を沢山持たないお客様。
キッチン収納にも余裕がはありましたの
でリビングの棚にあったキッチン雑貨は
全てキッチン側に移動出来ました。
お子さんの成長に伴い、持つモノも
変わって来ます。
収納は定期的な見直しが必要ですね♪