倉庫を使い易く‼︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
おそうじままの整理収納サービス
は今週から始まっています💪
年末年始でお休みを頂いておりました
ので、お待たせしてしまい申し訳
ございませんでした🙇♂️
今日は御自宅でペットシッターを
開業してみえるお客様🐶
自分達のモノ以外に、ワンチャン
グッズが沢山あります‼️
広い土間があるので、そこが
食品・日用品・ペットグッズの
ストック置き場。
昨年末にスチールラックの追加購入
をお願いしていました😊
今日はモノ見直しと、今使用している
積み重ねボックスが使い難いので、
食品は無印の引出し収納ケースに
変更する事にしました。
before
↑押入れ下段が使い難い状態です💦
途中、お客様と一緒に買い出しへ🚗
元々綺麗に収納してありましたので、
後は移し替えるだけ👍
after
家族もモノの位置が分かるように
ラベリング👍
ペットグッズの押入れには、
保管書類が半分を占めていて
他のモノを収納する事が出来て
いなかったので、移動させました。
次回は、その保管書類を収納
する場所をつくります💪
とってもアクティブなお客様😉
私が18時頃にお客様宅を出たと
同時に追加購入の収納ケースを
買いに走りました🚗
やる事がとっても早い‼️
次回も楽しみです💕
仕事納め
整理収納アドバイザーの高橋です。
今年最後のお客様は、3年位前から
定期的にお伺いしているお客様😊
最初の御依頼は、同居している
お母様が少し物忘れをする様に
なった為、お母様エリアの2部屋
を使い易い様に整えて欲しいとの
事でした。
その頃はお母様と二人で、モノの
選別・使い易い収納・レイアウト
をご提案させて頂き、2部屋全て
終了しました✨
お母様もその後暫くは、ご自身で
片づけやお掃除もされる様に‼️
お医者さんからは
「片づいた部屋だと自分で出来る
んですね〜」と言われたそうです。
なかなかご自身で出来なくなって
きたのは、今年位から。
これからの介護の事も考えて、
2部屋使っていた部屋を1部屋に
まとめて、モノがあちこちに
行かない様にしました。
お母様のモノも再度見直しですが、
大好きなアクセサリーや
ダンス衣装、スカーフ、
着ていなくても好きな色の服や
気に入っていた服は減らさず
使うお部屋にまとめました😊
ご自身で出し入れして使っている
モノの位置は変えません‼️
倒れると危ない鏡や食器棚、
ダイニングテーブルはもう一つの
お部屋に。
いつでも処分出来る状態です。
ここの家具がなくなれば、介護する
方がお布団を敷いて寝る事も
出来ますね。
いつも私の事を頼りにして下さる
お客様。大変嬉しく思います😉
今年も沢山の新規のお客様。
そして、定期的に伺っているお客様。
久しぶりに連絡を下さったお客様。
おそうじままの整理収納サービスに
御依頼頂きまして本当にありがとう
ございました。
来年も沢山のお客様の笑顔に
出会えるよう、おそうじまま
整理収納アドバイザー一同は
全力でサポートいたします💪
来年も宜しくお願いいたします。
合間にお掃除
整理収納アドバイザーの高橋です。
早いもので今年も残り僅かとなり
ました。早かったな〜🤔
気が付けば年末までにやろうと思って
いた事が全然終わってない😱
やらねば…。
出掛けるまでにまだ少し時間が
あるので、下駄箱の掃除をサッサっと
終わらせてしまおう‼️
靴を全部出して…
敷いていた新聞を捨てて…
棚を拭いて…
新聞を敷いていたお陰で棚は殆ど
汚れていません。
乾いたら新しい新聞を敷きます。
勿論、家族全員分のオンオフ
シーズンの靴は入りません💦
基本的にここにある私の靴は
スニーカーのみ。
他の靴はクローゼットに置いてあります。
主人の靴は棚2段あれば充分。
高校生の娘の靴が段々と多くなって
きました👧🏻
女子ですね〜。
履けない靴・履かない靴は処分です。
気に入っていたけど、歩くと疲れる
靴も処分。
結局は歩き易い、履き易い靴しか
履かないですからね‼️
下駄箱の掃除ついでに靴の見直しも
終わりました👍
食器棚の整理
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様はもう何年も前から
月定期でお伺いしているお客様。
お忙しい方ですので、衣類・書類の
他に家中の整理収納サービスを
させて頂いています✨✨✨
無理に御自身で頑張ると疲れて
しまう💦
私たちがお伺いした時、一緒に
片づければ問題無しです👍
今日は書類の他にキッチン収納の
見直しをしました。
処分・移動してスッキリ‼︎
実はアドバイザーあるあるですが、
お客様のお宅ばかり整理して
自分の家は手付かず…😱
そう‼︎私もです💦
ずっーと食器の見直しをしたかった
のですが、忙しくてなかなか
出来ていませんでした。
今日の仕事が終わって、18時前に
帰宅。
主人は研修旅行で居ないし、
娘はダンスのイベントの為、
帰宅が遅い。
そうだ‼️今から整理しよう💪
と変なスイッチが入ってしまい
使っていない食器を処分しました。
結構処分出来ました😊
あースッキリ✨✨✨
今までは棚の前後に食器を収納して
いましたが、なるべく横一列だけ
の収納にしました。
結局、使う食器は決まっています。
私はホワイトやアイボリーの
シンプルな食器が一番使い易く
好きなんですよねー💕
3年ぶりのお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は3年程前、お引越し
の際にご利用頂いたお客様。
先日、ヒアリングに伺った際に
驚いたのが、とっても片づいて
いて、掃除も行き届いています‼️
一言、「キレイ✨✨✨」
何故、私が呼ばれたのか不思議な
位なんです😳
収納を見ても、3年前と変わらない
位置に収納されています。
強いて言うなら、少しモノが増えた
程度です。
↑ これはafterではありません。
before ですよ😉
キチンと維持されています👏👏👏
私は問題ないな〜と判断しましたが
お客様は更にモノを減らして
収納カゴも見直しをしたいとの
事でした。
目指せ‼️美しい収納ですね✨✨✨
今日はキッチンでしたので、
この3年で溜まってしまったモノ、
3年前に収納したけど、結局
使わなかったモノ等を見直して
減らしました👍
無印良品・ニトリと買い物同行も
して、収納用品を購入。
余裕のある収納になりました😄
システムキッチン下収納
吊り戸棚収納
before もキレイに収納されていました
が、モノが減って更にキレイに
なりました✨✨✨
美しい収納を維持する為、定期的に
チェックして欲しいとお客様😉
一歩上いく整理収納サービスです💕
御主人のクローゼット
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日はおそうじまま恒例の忘年会
でした🍺
普段は殆ど会う事がないおそうじ
担当の方々と、年に1度だけ会う
機会です。
皆さん本当に明るくて楽しい方
ばかり‼️
いつも笑いが絶えません😄
素敵な会社です✨✨✨
さて本題。
先日お伺いしたのは、御夫婦の衣類
の見直しのお客様。
既に奥様の衣類は終了しましたので、
今度は御主人👨
今回はリビング横のクローゼットは
奥様、寝室のクローゼットは御主人と
人別に収納です。
事前に収納ケースの購入をお願いして
いましたので、入りきらなかった
スポーツウェアも全て収まりました。
スポーツマンの御主人も野球・
ゴルフ・ランニングとアイテム別
に収納した事でわかり易くなった
かなと思います👕
御主人専用のクローゼットの
出来上がりです👍
おそうじままでは私たちと一緒に
仕事をして下さる
整理収納アドバイザーを募集して
います😊
整理収納アドバイザー1級取得された
方、その資格おそうじままで
活かしませんか?
ご興味のある方は
担当 立川までお問い合わせ下さい‼️
➿0120-709012
御応募お待ちしてます😉
話題の⁉︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
皆さん、便利グッズ使ってますか?
世の中には数々の便利グッズが
ありますが、便利だけど無くても
困らないですよね😊
お客様のお宅に伺うと、
「これ何に使うんですか?」
と思うモノが出てきます。
モノが増える原因です😱
実は我が家にも便利グッズが
あります。
一つ目は卵かき混ぜ棒✨✨✨
毎朝作る卵焼きの黄身がよく
混ざります👍
そしてもう一つはこれ↓
冷蔵庫ピタッとファイル✨✨✨
学校のプリントで行事予定表は
常に見える場所に貼っておきたい
ですよね。
その他にも、授業参観や懇談会の
お知らせなどもファイリングすると
忘れてしまう😱
そんな時、やっぱり便利なのは毎日
開け閉めする冷蔵庫‼️
皆さん、幾つも貼っていませんか?
それを解決してくれるのがこの
ファイルなんです☝️
マグネットが付いていて、ピタッと
貼れます。
ファイルを閉じるとこんなに
スマート👯
優秀なのが表面はホワイトボード
になっているんです。
買い物リストとしても使えますね👌
先日お伺いしたお客様も早速購入
されました😉
ですが、テレビで紹介された様で
品薄みたいです💦
最近の冷蔵庫はマグネットが付かない
扉らしく、購入される場合は確認して
下さいね。
ただし、風水的には冷蔵庫扉には
何も貼らない方がいいみたいです。
私は、風水<便利が勝ってしまい
ました😜
出産前の準備です‼️
整理収納アドバイザーの高橋です。
急に寒くなってきましたね❄️
我が家の娘は早速風邪をひいて
しまいました🤧
私も気を付けます‼︎
今日のお客様は、今月末に出産を
控えた妊婦さんです。
お子さんが生まれたらバタバタ
するので、その前にしっかり準備
が必要です👶
今は上のお子さんの衣類が入って
いるチェストも、生まれてくる
ベビーちゃんの為に半分空けます。
上のお子さんのサイズアウトの衣類
やお下がりの衣類は、着る時期を
逃さない様、サイズ&シーズン毎に
パッキング👚
A3サイズのジッパー袋に
ラベリングしして収納すれば
一目瞭然、直ぐに取り出す事が
出来ますね👍
「あーもう着せられない💦」
なんて勿体無いですよね😉
無印良品話題の⁉︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
多くのアドバイザーが大好きな
無印良品❤️
我が家にも数々のモノがあります。
そして最近話題なのが、
ファイルボックス用の蓋‼︎
最初、見た時はピンとこなくて
特に購入する予定はありません
でしたが、やっぱり欲しい‼️
ですが、残念ながら近所の無印は
既に完売💦あーー😱
少し足を伸ばして、別の店舗へ。
ありました〜😊
二種類購入です👌
何処に使いたかったか…⁈
我が家は洗濯機の横にスリムな
スチールラックを置き、洗濯洗剤を
置いています。
一番上は毎日使う洗剤や柔軟剤。
その下のファイルボックスには
たまに使う部分洗い用や漂白剤。
この中、意外と埃が溜まります💦
これが気になる〜😅
そんな時に出たこの蓋‼️
中が見えなくてスッキリします。
ワイド用は、愛犬小梅のグッズ入れ
の蓋です🐶
無印良品のファイルボックスは
書類を入れる他に、色々なモノの
収納に大活躍です☝️
スタッフミーティング♪
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日は整理収納アドバイザースタッフ
のミーティングを行いました😊
アドバイザー5人、主婦であり
母であり、仕事をしている為、
なかなか日程を合わせる事が難しい
ですが、話し合いたい事は沢山‼️
私がおそうじままの整理収納
アドバイザーとして、仕事を始め
させて頂いてから丸6年👍
素敵な仲間が増え、更にお仕事の
依頼も増え、時代の流れと共に
様々なルール作りが必要となって
きました🤓
全ては整理収納サービスを
もっと身近に
もっと沢山の方に
ご利用頂きたいから。
暮らしを楽に
そして、暮らしを向上する
お手伝いが出来る様、
スタッフ一同、頑張ります💪💪💪
そして、なかなかblog慣れしない
ので写メを撮る事を忘れる…😱
現場でもいつも忘れる…💦💦💦
ミーティングの風景、撮れば
良かった。
↑ 資料の見直し、差し替えを
して、常に新しい情報に更新
していきます😉