お出掛けをスムーズに‼︎
2017/11/26
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日は、3ヶ月に一度の定期で御利用
頂いているお客様。
本格的に寒くなる前に、冬支度の
お手伝いです
その前に、恒例の衣類の見直し
夏に着なかった服。
この冬、着ない服。
ゴムの伸びた靴下。
定期的に見直しをしていますが
それでも45L2袋処分
頑張りましたーー
そして本題。御高齢のお母様が衣類を
選びやすくなる様に、冬の衣類は
クローゼットから出して、
パイプハンガーに掛けます。
もう一つ、デイサービスに行く時に
持って行く物を取り出し易くして
ほしいとの御依頼でした。
それなら、タオル等の持って行く物
は洗濯をしたら鞄にセッティング
しておく事をご提案しました。
3セットもあれば、十分です
これもパイプハンガーに吊るして
おけば、お迎えが来たらすぐ上着を
着て、鞄を持って出掛けられます
一目瞭然です
クローゼットの中は
シーズンオフの衣類や
使用頻度の低い鞄。
着物やダンスの衣装。
夏の布団等。
この時期に使わないモノばかりです。
年代によって、クローゼットの
活用方法も変わってきます。
御高齢の方は、見えなくなると
忘れてしまう事があります。
クローゼットは扉を開けないと
見えません。
ですので、見える収納に変える事が
必要なんですね
おそうじままの整理収納アドバイザー
は今迄、沢山のお客様のサービスを
させて頂いております。
その経験からその方の生活にあった
収納方法をご提案させて頂きます
お気軽にお問い合わせ下さいませ