3年ぶりのお客様
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は3年程前、お引越し
の際にご利用頂いたお客様。
先日、ヒアリングに伺った際に
驚いたのが、とっても片づいて
いて、掃除も行き届いています‼️
一言、「キレイ✨✨✨」
何故、私が呼ばれたのか不思議な
位なんです😳
収納を見ても、3年前と変わらない
位置に収納されています。
強いて言うなら、少しモノが増えた
程度です。
↑ これはafterではありません。
before ですよ😉
キチンと維持されています👏👏👏
私は問題ないな〜と判断しましたが
お客様は更にモノを減らして
収納カゴも見直しをしたいとの
事でした。
目指せ‼️美しい収納ですね✨✨✨
今日はキッチンでしたので、
この3年で溜まってしまったモノ、
3年前に収納したけど、結局
使わなかったモノ等を見直して
減らしました👍
無印良品・ニトリと買い物同行も
して、収納用品を購入。
余裕のある収納になりました😄
システムキッチン下収納
吊り戸棚収納
before もキレイに収納されていました
が、モノが減って更にキレイに
なりました✨✨✨
美しい収納を維持する為、定期的に
チェックして欲しいとお客様😉
一歩上いく整理収納サービスです💕
御主人のクローゼット
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日はおそうじまま恒例の忘年会
でした🍺
普段は殆ど会う事がないおそうじ
担当の方々と、年に1度だけ会う
機会です。
皆さん本当に明るくて楽しい方
ばかり‼️
いつも笑いが絶えません😄
素敵な会社です✨✨✨
さて本題。
先日お伺いしたのは、御夫婦の衣類
の見直しのお客様。
既に奥様の衣類は終了しましたので、
今度は御主人👨
今回はリビング横のクローゼットは
奥様、寝室のクローゼットは御主人と
人別に収納です。
事前に収納ケースの購入をお願いして
いましたので、入りきらなかった
スポーツウェアも全て収まりました。
スポーツマンの御主人も野球・
ゴルフ・ランニングとアイテム別
に収納した事でわかり易くなった
かなと思います👕
御主人専用のクローゼットの
出来上がりです👍
おそうじままでは私たちと一緒に
仕事をして下さる
整理収納アドバイザーを募集して
います😊
整理収納アドバイザー1級取得された
方、その資格おそうじままで
活かしませんか?
ご興味のある方は
担当 立川までお問い合わせ下さい‼️
➿0120-709012
御応募お待ちしてます😉
整理収納アドバイザー募集!
整理収納アドバイザーの大岡です。
おそうじままの整理収納アドバイザー
ミーティングを行いました。
定期的に集まって現状報告しあったり
改善案を出し合ったり。
みんな、おそうじままが大好きで、
話しが尽きない。
いつもあっという間に終わっちゃう😆
最近はありがたいことに、
ご依頼が多く、沢山のお宅の綺麗の
お手伝いをしています。
でーもー、気づいたら🙄
お客様を待たせ気味…ごめんなさい🙏
混んでるうえにスタッフが足りない😣
というわけで、整理収納アドバイザー
スタッフを募集しよう!と意見一致‼️
整理収納アドバイザーの資格を
取ったものの活かしきれていない方!
興味ある方、是非ご連絡を‼️
お待ちしてます😊
狭い空間を有効活用
整理収納アドバイザーの高橋です。
今日のお客様は先月に引き続き
2回目のお客様。
キッチン&洗面所の整理収納
サービスをさせて頂きました😊
1〜2人暮らし用のマンションの為、
一般的なキッチンより狭いキッチン。
収納スペースも限られます。
before
直置きになったり、ワークトップに
モノが置きっ放しになりがちです💦
吊り戸棚やシンク下収納を見直し
整理して、全て収納出来ました👍
after
お料理がし易くなったと思います。
次に洗面所。
元々のランドリーラックが壊れていた
ので、事前に丁度良さそうなラックを
探しておいて、お客様に注文して
頂きました😊
before
ここも直置きのモノや洗濯頻度から
のタオルの見直しをして頂き、
厳選されました👍
after
棚板も広がり、ここで洗濯を干せる
様になりました👚
先月、整理収納サービスさせて頂いた
場所もスッキリを維持されていて
私たちアドバイザーも嬉しいです💕
またライフスタイルの変化や
引越しされる時は、
是非、御相談下さいませ😉
子供部屋完成〜‼️
整理収納アドバイザー大岡です。
本日のお客様には、かわいいお子さんたちがいます。会う度に癒されますね😍
何度か通い、ライフスタイルが楽になるよう動線を改めて確認しながら
各部屋の収納を見直してきました。
今日は子供部屋。
前もって三段ボックスと収納ケースをお願いしておいたら、ご主人が組立てをしてくれてました。
なにかと手助けしてくださるご主人に
改めて感謝😆🙏
リビング隣の部屋は、ドアを開けておけば子供の様子がよく見えるので、
ここにおもちゃを固めます。
分類してラベリングをしたら、
これはここ‼️と片付けてくれました。
嬉しいなー😆
作品コーナーも作りました。
いっぱいになったら、処分か
思い出ボックスに移動。
成長したらオモチャは減ります。
そしたらランドセルや教科書置き場に
使っていただくよう、これからの話も
しておきました。
before
after
回数を重ねる度に綺麗になるおうち。
最初に比べると、
布団がきちんと畳んであったり、
空の段ボールがなくなっていたり、
キッチンカウンターに余裕があったり。
これは、わたしがしたんじゃなくて、
お客様がした事。意識が変化してる‼️
と実感するとき、この仕事をしてて
良かったーと嬉しく思います。
奥様は判断がかなり早くなってます。
要る要らないプラス、要る→ここにしまう!までテキパキ動いてくださるように‼️
素晴らしー😆😆
今日でここの現場はおしまい。
帰るの?ってお子さんに聞かれた時は、切なかったなー😭
また困ったらいつでも呼んでくださいね。
新年は綺麗なおうちで迎えれますね。
お役に立てて良かったです😊
話題の⁉︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
皆さん、便利グッズ使ってますか?
世の中には数々の便利グッズが
ありますが、便利だけど無くても
困らないですよね😊
お客様のお宅に伺うと、
「これ何に使うんですか?」
と思うモノが出てきます。
モノが増える原因です😱
実は我が家にも便利グッズが
あります。
一つ目は卵かき混ぜ棒✨✨✨
毎朝作る卵焼きの黄身がよく
混ざります👍
そしてもう一つはこれ↓
冷蔵庫ピタッとファイル✨✨✨
学校のプリントで行事予定表は
常に見える場所に貼っておきたい
ですよね。
その他にも、授業参観や懇談会の
お知らせなどもファイリングすると
忘れてしまう😱
そんな時、やっぱり便利なのは毎日
開け閉めする冷蔵庫‼️
皆さん、幾つも貼っていませんか?
それを解決してくれるのがこの
ファイルなんです☝️
マグネットが付いていて、ピタッと
貼れます。
ファイルを閉じるとこんなに
スマート👯
優秀なのが表面はホワイトボード
になっているんです。
買い物リストとしても使えますね👌
先日お伺いしたお客様も早速購入
されました😉
ですが、テレビで紹介された様で
品薄みたいです💦
最近の冷蔵庫はマグネットが付かない
扉らしく、購入される場合は確認して
下さいね。
ただし、風水的には冷蔵庫扉には
何も貼らない方がいいみたいです。
私は、風水<便利が勝ってしまい
ました😜
出産前の準備です‼️
整理収納アドバイザーの高橋です。
急に寒くなってきましたね❄️
我が家の娘は早速風邪をひいて
しまいました🤧
私も気を付けます‼︎
今日のお客様は、今月末に出産を
控えた妊婦さんです。
お子さんが生まれたらバタバタ
するので、その前にしっかり準備
が必要です👶
今は上のお子さんの衣類が入って
いるチェストも、生まれてくる
ベビーちゃんの為に半分空けます。
上のお子さんのサイズアウトの衣類
やお下がりの衣類は、着る時期を
逃さない様、サイズ&シーズン毎に
パッキング👚
A3サイズのジッパー袋に
ラベリングしして収納すれば
一目瞭然、直ぐに取り出す事が
出来ますね👍
「あーもう着せられない💦」
なんて勿体無いですよね😉
無印良品話題の⁉︎
整理収納アドバイザーの高橋です。
多くのアドバイザーが大好きな
無印良品❤️
我が家にも数々のモノがあります。
そして最近話題なのが、
ファイルボックス用の蓋‼︎
最初、見た時はピンとこなくて
特に購入する予定はありません
でしたが、やっぱり欲しい‼️
ですが、残念ながら近所の無印は
既に完売💦あーー😱
少し足を伸ばして、別の店舗へ。
ありました〜😊
二種類購入です👌
何処に使いたかったか…⁈
我が家は洗濯機の横にスリムな
スチールラックを置き、洗濯洗剤を
置いています。
一番上は毎日使う洗剤や柔軟剤。
その下のファイルボックスには
たまに使う部分洗い用や漂白剤。
この中、意外と埃が溜まります💦
これが気になる〜😅
そんな時に出たこの蓋‼️
中が見えなくてスッキリします。
ワイド用は、愛犬小梅のグッズ入れ
の蓋です🐶
無印良品のファイルボックスは
書類を入れる他に、色々なモノの
収納に大活躍です☝️
スタッフミーティング♪
整理収納アドバイザーの高橋です。
昨日は整理収納アドバイザースタッフ
のミーティングを行いました😊
アドバイザー5人、主婦であり
母であり、仕事をしている為、
なかなか日程を合わせる事が難しい
ですが、話し合いたい事は沢山‼️
私がおそうじままの整理収納
アドバイザーとして、仕事を始め
させて頂いてから丸6年👍
素敵な仲間が増え、更にお仕事の
依頼も増え、時代の流れと共に
様々なルール作りが必要となって
きました🤓
全ては整理収納サービスを
もっと身近に
もっと沢山の方に
ご利用頂きたいから。
暮らしを楽に
そして、暮らしを向上する
お手伝いが出来る様、
スタッフ一同、頑張ります💪💪💪
そして、なかなかblog慣れしない
ので写メを撮る事を忘れる…😱
現場でもいつも忘れる…💦💦💦
ミーティングの風景、撮れば
良かった。
↑ 資料の見直し、差し替えを
して、常に新しい情報に更新
していきます😉
冷蔵庫、清潔で使いやすいですか
整理収納アドバイザーの大岡です。
月に2、3回の割合で、我が家は
冷蔵庫の食材を使い切って
空っぽにします。
「あっ、今日は貧乏庫だ」と
我が家では、度々ある現象です😂
でも、これで賞味期限切れが激減‼️
ついでに掃除もできて清潔‼️
冷蔵庫はどうやって収納したらいいですか?と度々きかれます。
グループ分けして、すぐに取り出せるようにカゴなどでまとめて。取り出しにくい高い位置はトレイなどを使って、取り出しやすく。納豆やヨーグルトなど、束ねてあるものは、バラして冷蔵庫に。普段の開閉回数がこれで減ります😊理想は8割収納です。私はお鍋が入るスペースを空けておきます。
これらの方法にプラス、定期的に使い切ってみる!をプラスしてみて下さい。見直すにもいい機会です。
冷蔵庫は、出入りが激しいうえに、清潔を保っておきたい空間。まめに掃除しましょう。
掃除したら、さぁお買物!
おおっ!満タン庫に変身。
でもお鍋が入るくらいのスペース確保☝️
お弁当に便利な常備菜や、前日の残りを入れるスペースは欲しいですからね。
冷蔵庫の収納ももちろんします😊
以前、卵の収納ケースにとらわれて使いづらそうなお客様に、収納サービスをしました。卵はここ!?このケース!?なんて決めつけないで、あなたにとって使いやすい冷蔵庫を作りましょうね😊